ソリスト

『巡』 2021.0911

面白いのは、演奏や創作のサイクルを感じられることだ。

今のように作曲や人前でも僅かながら踊ることも披露するようになってから、ずっとそのサイクルを掴みたいと思っていた。

それが、ここのところいくらか自分の中に育ってきたように思える。

不思議なのは、そうすると文章欲も出てくるのであって、ずっと放ったらかしのままであった自分の小説『雨女』にも少し取り組めるようになってきた。今までと違い、なんとなくだが明確なイメージを持って接することができる。だから、書くことが怖くないし愉快で爽快な気分で机に向かえるのだ。

 

そんな中、先日ある連絡がきた。SNSでも呟いたShareYourガッツというコンペティションに応募したところの一次審査に合格したというものだ。これはコロナ禍でのエンタメにおけるエピソードを提出するものであったため、自分の文章が認められたのかな、という気になって非常に嬉しい。もちろん二次審査による結果あっての判断になるが、自分自身の歩みの一歩を感じられるのは幸運なことだ。そして、その文を書けたのは前回の日記に載せた、原宿のもみの木ハウスの山田さんに私の文章へのお褒めの言葉を頂けたことが大きい。だからここまで文に対して信じられる。そういえば、山田さんと話す前夜は私のソロライブ『原宿仮面舞踏族』であって、そこでもオリジナルの楽曲の評判が上々であったから色々と繋がっているのだろう。この日以降作曲も進み、2曲ほどはおよそ仕上がった。先ほどもまた新たなメロディとの新鮮な時間に恵まれ、これらの楽曲は全て小説『雨女』のイメージから来ているから、曲ができるごとに小説のイメージもより強くなってくる。なんとか楽曲と小説とをセットで発表したいものだな、上手くいくと良いんだが。

 

そうして、これらを支えているのがバレエのトレーニングでありストレッチである。機能的な肉体を目指して続けているこのトレーニング。昨日はやり過ぎておかげで本日はほとんど寝込んでしまった、がそれでもメロディとの出会いがあったから幸福だ。

 

写真は、作曲で使うヘッドフォン。そんな、今日でした。

 

 

 

『駄』 2021.0903

おかげさまで、先週8/27『原宿仮面舞踏族』も無事開催できたし色々な方々にお聴き頂くことができた。

音楽に身を置いているとつくづく感じることだが、

 

この世界は自分自身が鏡のように返ってくる。つまり、自分の生き様がそのまま返ってくるということだ。

そう思うと、半端なことはできないし常に自分が良いと思うことをやらないといけないのだが、なかなかそうならないのもまた然りであるし、そうしたときにどうするかというところで四方八方が鏡のような気がしてくるのだ。尋常じゃいられないような感覚だが、それがまた良いんですよ。だって、私が演奏している音楽というものはそこがもっとおかしくなるくらい純粋に保たれていて、だから時を超えて聴き続けられているのでしょう。バッハ、そしてヘンデル。ベートーヴェン。

 

なんでこんなことを書いているかって言うと、

つい先日デヴィッド・ボウイのことを教えて下さりマイルス・デイヴィスや大物アーティストの来日ツアーでケータリングを依頼される原宿の名レストランもみの木ハウスの店長山田さんが拙作『我儘なソリスタⅡ』に付している我が駄文を褒めて下さって、それが心底嬉しいからなのです。山田さん曰く「これは素人の文章じゃないよ、作家だ。」「小説は書かないんですか」ですって。

 

そうして私は音楽を作成したり弾いたりする行為によりコロナ禍でもコミュニケーションを取ろうと思うのです。

直にご一緒すると酷く変人で皆お困りになる。そんな怪獣のような人間だから。

 

音楽でだったら、多少耐えられるかなと。私自身、言葉で説明できずにいることが多い。聴いて、どうか聴いて分かって下さい。私はどうしようもなく私でしかいられないのです。それを望んだことも願ったこともないのですが、私でいること以外で私はいられないこのことは私にとってもこの上なく付き合い辛い事実そう、数々の選択肢が自分にはないのだと思い知ったし、何と言っても私という女は私自身にも非常に扱いづらいのです。そのくらい、私には何もない。何か、何かがあるとすればそれは何でもない。気力と根性。それだけです。

 

そんな駄目なヴァイオリニストですが、9/26に私主催でのブッキング出演があるのでぜひ。ツイキャス配信もあります。私の前後にはラヴェルのようなセンスで歌うシンガーソングライターと同じラヴェルでもボレロのような大きさのシンガーソングライター。真ん中の私にはラヴェルはきっといないだろう。それは皆様がご判断下さい。

 

 

@神田THE SHOJIMARU 東京都千代田区神田須田町1-4-6 吉川ビルB1 HP:http://shojimaru.main.jp/
・完全予約制 ご予約はfukumaru.rec@gmail.comまで、 公演日9/26、お名前、お電話番号、ご予約人数、I.T Violinと明記のうえ、お送りください。返信をもってご予約完了となります。 <SHOJIMARUからのお願い> ・店内ではマスクの着用をお願い致します。 ・入場時にアルコール消毒、検温のご協力をお願いします。 ・ご予約完了された方でも、体調のすぐれない方のご来店はお控えください。ツイキャスはこちら
 
 
 
 
 

『内』 2020.1114

私、最近はソロが多いというか、なんでもヴァイオリン一本で弾いたりギターとパガニーニやったりという活動をしているのですが、実のところはクラシックの中でも一番地味なような伴奏や渋いアンサンブルがすごく好きなんです。

曲名を挙げるだけでもウットリしてしまう、ベートーヴェンの最後のほうの弦楽四重奏曲とか、「モルダウ」が有名なチェコのスメタナって人の弦楽四重奏曲「我が生涯」とか。モーツァルトのクラリネット五重奏曲とかね。シューベルトの最後のピアノソナタも最高に好き。

 

オーケストラ曲でもそうで、クラシックファンでないと知らないようなブルックナー(ドイツの大聖堂でオルガン弾いていて即興の天才でもあって、ものすごく長大で宇宙的で聖書の一節のようなオーケストラ曲をいくつも書いた)なんか聴いているとほんとに号泣するよね。マーラーも死ぬほど好きだしワーグナーは最低な奴だけどあの音楽聴いているともうひれ伏するしかない。

あと、世間的には有名でないけどベートーヴェンは第8交響曲が好きです。あと6番「田園」。

 

それともっと言うと、チャイコフスキーのオーケストラ曲で好きでないものは一曲もないと思う。バレエで親しんだからか、彼のロシア訛りなフランス語が好きなのだ。滅多に演奏されない交響曲1〜3番のあたりとか。

 

あの、こういうのってワインみたいなものなんだよね。

 

弦楽四重奏曲はよくワインに例えられる。ラベルが第一ヴァイオリンで、ボトルがチェロ。そして美味しい中身は第二ヴァイオリンとヴィオラさ。

私は、酒場の安ワインも好きだし良いものももちろん良いよ、ハードチーズとワインで合わせたらいっちゃうよね。

 

こういう音楽たちで私の内側はできている。改めてそう思った次第でした。

 

 

写真は実は未読だったファウスト。めちゃくちゃおもろいよ。古典最高。

そんなアイティのガツガツパガニーニ