クロイツェルソナタ

『続』 2019.0916 

今日は、津原泰水先生の小説『ヒッキーヒッキーシェイク』を読んだ。

「この子は、二宮金次郎なのよ。」

と呼ばれた大昔は、薪の代わりにランドセル日々是読書というような生活だったのだが、

今の私は、ろくに読書する時間が持てない。

 

”ヴァイオリン一本”と称して、なんでもかんでも無伴奏で弾いちゃうし作曲もあとピアノもさらうし歌も歌う、自分でお話しも書きたい健康のために山歩きおうちバレエも嗜む日々を送っていると、夜になる前にはクッタクタ、なんなんだこの量は!!

 

加えて、最近は己のゲージツカぶりがおかしいのか、

夜は眠れない。(こんなにクタクタなのに!!)

 

だから、神経の昂りを収めるべく普段はなるべく興奮しそうなことは避けている。練習だけでもそうなっちゃうから。

 

なのに、なのに

津原作品は、そんなこと許しちゃあくれない。

 

濃厚な文章というイメージだったが、講座のときのお話しのリズムと同じテンポ感。マーラーのような幾重にも織り成す物語とモティーフにピリッと効いた痛快さはリストみたい、でもシンプルなところはまるでベートーヴェンだ!

と、思ってたらあれ。

最後の最後に、来たよ。

 

家庭的なドヴォルザークの世界。正に『新世界より』の終わり方そのもの!この物語は続いていくといわんばりの伸び行く管楽器、さっきまでの世界と正反対だ、どこに連れていく気なんだ、この人は!!

 

あぁ。。。こんなの知っちゃったらもう戻れない。戻れないんだよ。

もっと読むしかないじゃないか!!

 

写真は、しばし呆然としたのちに練習したグラナドスのヴァイオリンソナタ。この曲には”火のように”という箇所があるが、激昂したベートーヴェンのクロイツェルソナタ1楽章にはその言葉は出てこない。でも今日の読書のあとではなんか納得してしまった。

そんな、今日でした。

2019年の集大成!11月24日「かっこいい曲しかやらない」ヴァイオリン・ピアノデュオ『美会夜会』 原宿カーサ・モーツァルトにて。

 

オールパガニーニシリーズ 10月22日『パガニーニ・ミーティングス vol.3』

 

『許』 2019.0913

気候の変化に、すっかりやられてしまい

また熱を出した。

 

こうなると、芸術家というのも因果な商売だなぁ、と思えてきてしまう。

少しの変化、風の音やざわめき、木の葉のゆったりとした空を切る舞。

例えば、アスファルトから聴こえる人々の暮らしの音からもその日を感じたりするのに、

 

そんな感受性といったようなものは、ある時にはこうして敏感すぎる肉体となって現れたりするのだから。

 

夜になって、少し調子が上向いてきたから11月24日『美会夜会』で演奏するベートーヴェンの「クロイツェル・ソナタ」を取り出してみた。

恐ろしい。

恐ろしい曲だ。

室内楽が大好きで、本当はそれをもっとやっていきたい。

だが、そんな希望を打ち砕くかのような、恐ろしい8分音符の羅列。いかにここに芯を入れられるか、あぁどう考えても彼の人は高すぎるエベレスト!!

 

今年から始めた”ヴァイオリン一本・無伴奏活動”により、かなり演奏体力はついたはずなのに、ベートーヴェン、この作曲家はそんな程度じゃあ許してくれやしない。

そう、許されないのだ!絶対に、許さないぞ!!。。。という強固な意思がビンビンと伝わってくるこの譜面。

 

今から2か月。ひたすら彼に捧げきります。

そんな、今日でした。

2019年の集大成!11月24日「かっこいい曲しかやらない」ヴァイオリン・ピアノデュオ『美会夜会』 原宿カーサ・モーツァルトにて。

 

オールパガニーニシリーズ 10月22日『パガニーニ・ミーティングス vol.3』

『明』 2019.0605

今日は、とみーとパガニーニ・ミーティングスの最終リハーサルだった。

とにかく、今回は二人とも曲が難しい。幸いにして、「二人とも同時に難しい」曲はないため自分のやることに集中していられるが、これがこの内容で同時に難しかったら大変なことになる。

デュオで二人とも難しい曲といえば、私の一番の思い出はベートーヴェンのクロイツェルソナタだなぁ。あの1楽章には恐ろしい箇所がある。(これ、今年11月24日に盟友藤井麻理ちゃんと共演予定なので、よろしければお越しください。)

 

とはいえ、今回の曲にも「私は難しく、とみーはやりにくい」ものがあるから、それがわりと恐ろしい。何しろ、この辺りには私は正直パガニーニの狂気を感じている。だが、相手は歴史的偉人だ。文句は言いようがない。まぁ、腕の見せ所ではあるとも言える。そこは、とみーを信じて任せるしかないんだ。こんなのは、任せられるやつにしか任せられない。だから、あいつは戦友なんだ。

という、やりがいたっぷりな今回なのですが、

 

今日のリハーサルも気持ち良かったな~。

 

とみーのスタジオは、うちと違ってお日様の光が燦々と入ってくる。

 

パガニーニの持つ、イタリアらしい明るい美しい旋律を奏でながら、自然の日の光を感じて、あぁ私は音楽しているなぁ、と心から思えた。

 

それでいて、私の明日は先日サポートした歌の Yuuki くんのコンサート(来週末だ)のリハーサルで、またピアノも弾くから、夜はハノンと音階とバッハをさらっていました。これはこれでいいんだ。パガニーニ漬けで頭も身体も疲れているところにちょっとしたリフレッシュになる。ピアノを弾いていると、ピアノってすごい楽器だなぁと心底思える。ここから出てきたはずの無数の名曲たちをもっと知りたいという欲がいくらでも湧いてくる。ピアノにおける今の私の目標は、ピアノでもっと音楽的な演奏ができるようになりたい、だ。

 

で、明日はそれのあとに、パガニーニの曲の中でテクニック的には難しくないところを練習するつもり。もっとこう弾きたい、という自分の願いを叶えるために。

 

写真は、とみーのスタジオ。私は本とCDは極力買わないようにしているけど、あいつは結構買うんだな。私はこういう本棚に囲まれて過ごしたいぜ。

 

そんな、今日でした。

ヴァイオリニストたるもの、ソロコンサートでもパガニーニを弾かなければいけないかもしれない

ソロコンサート 2019 0707「青の時代 vol 3」