ヴァイオリン一本

『始』 20200312

新しくやることが増えた。

ご覧になって下さっている方もおられるが、数十秒のメロディを収めた《今日の4小節》たる動画。週に3本くらいアップする予定でいます。

それと、個人的に始めているのが、執筆活動を手書きで行うこと。

あと、これは明日から開始予定なのですが週3くらいで朝にランニング。

 

何しろ、この自粛のときにしかできないようなことを徹底的に行わなければ、もったいない。

 

最近気が付いたことに、どうやら私は手を実際に動かしたものでしか骨身にまで入ってこないようだ。何かというと、楽器は手を動かして弾くし、絵も手を動かして描く。私は鉛筆一本で描くのが好きだ。それに比べて、どうも己の執筆活動が自分自身にしっくりきていなかったのだ。

そこで、先日から鉛筆を走らせて紙に記すようになった。そうすると、それまでと違っていろいろなものが立体的に構図として浮かび上がってくる。これだ、構造が見えないと私はなにも作れやしないのだ。

こうなると、想像力も膨らんでくるし、いやぁ楽しい。楽しいんだ。

 

ちなみにランニングを始めるのは、今度6月19日に私とピアニスト松井理恵さんによるサロンコンサートを原宿カーサモーツァルトで開くのだが、その夜はバレリーナに踊ってもらう。で、私も一曲踊りを披露する予定だから、そのためへの身体作りというわけです。

このところ、皆さまもお困りの例の騒動によって私も予定に大幅な変更が生じるなどあり、なかなか日記の更新もできなかったのだが、実はこんな状態でおります。

あとは、多重録音したオリジナル曲をなんとか公開できたらな。新作も一つできたぜ。

 

というわけで、今後も私によってお楽しみ頂けるようコンテンツを複数同時進行で準備しておりますので、お越しになれる方はまず生のコンサートからぜひ足をお運びください。最近のライブハウスはどこも清潔で対策もばっちりしておられます。

そんな、今日でした。

 

『浸』 2019.1024

今年の演奏会は、残すところ11月24日『美会夜会』だけとなった。

ちょうど年始の1月から、ライブハウスのオープニングアクトやバンドの転換時に演奏させてもらうようになって、全て一人のソロコンサート『青の時代』も3月に始め、合間にギターとの『パガニーニ・ミーティングス』、ポップスのサポートでヴァイオリンとピアノを弾き、レコーディングもあり、歌も歌い、コンテンポラリーダンサーと出会い、神田ヴァイオリン娘たるものも始め、先週末は池袋でジャズセッションもしたりしていて、

なんとも、頭が忙しい。

 

無伴奏のバッハのパルティータの他、コンチェルトやちょっとしたオケの曲も一人きりで弾いている。そうすると頭が忙しいんだな。伴奏部分も弾いているしな。

 

『美会夜会』は、私が最も大事に思っている曲の中から、一人では決して弾けないものを選んだ。

これらは、今までも弾いてきていて、唯一ウィニアフスキの「スケルツォ・タランテラ」だけが人前で演奏したことがないんじゃないかな。

そうすると、あらゆる準備がゆったりと進められる。暗譜も、仕上げるのものんびりと。。。

 

こうしてじっくり作品に向かい合いながら時を過ごすのは贅沢だなぁ、曲と仲良しになれて深く知ることができるから幸福だ。。。

まるで温泉にでも浸かっているかのような気分となってきて気持ちがいい。気持ちいい練習ができて幸せだからもう眠い。

 

そんな、今日でした。

 

写真は、母が送ってくれたカゴバック。こんなの持ってお出かけしたいよ。

2019年の集大成!11月24日「かっこいい曲しかやらない」ヴァイオリン・ピアノデュオ『美会夜会』 原宿カーサ・モーツァルトにて。

 

『不』 2019.0917

今日は、案の定寝不足となった。

というのは、昨日の日記に書いた、津原泰水先生の小説がものすごくて大興奮してしまって、なかなか寝付けなかったから。

 

こういうと、子どものようなのだが、

 

感覚的に興奮すると、眠れなくなってしまう。

 

これは、芸術的なあらゆることに言えるんだよなぁ、昔初めてマーラーの音楽を聴いたときには一週間は眠れなかった。ドキドキしてしょうがない。

私は映画をほとんど観ないが、その理由もこれ。

 

映像によるいい作品は特に神経への刺激が強く、ずっと寝付けなくなってしまうからだ。

 

最近は、それがわかっているのでかかりつけの漢方医の先生に睡眠薬のようなものを処方してもらっている。

 

だけどさ、昨夜で飲み切っちゃったんだよね。。。次の診察までもつかなぁ?

 

大体、そうなった翌日は神経も疲労しているから調子が悪い。だから、今日は一日ぼんやりとしていたし、忘れ物をしたり、練習も進まなかった。

 

このへんとの付き合い方がね、難しいですわね。

 

私は、一人ガンガンロックなライブハウスでヴァイオリン一本で出ちゃうような精神の持ち主であるのだが、作品を受け入れるときには子どものようになってしまっているのかな、こんなんでこの先生きていけるのだろうか。

とりあえず、今日は寝ます。写真は山きのこ。

そんな、今日でした。

2019年の集大成!11月24日「かっこいい曲しかやらない」ヴァイオリン・ピアノデュオ『美会夜会』 原宿カーサ・モーツァルトにて。

 

オールパガニーニシリーズ 10月22日『パガニーニ・ミーティングス vol.3』

『型』 2019.0813

私はAB型です。

これを言うと、ほとんどの人が「確かに!」「なるほど、よくわかる。」という感想を述べられる。

つまり、

とてもAB型らしい人間だ、ということなのだそうです。

 

とはいえ、自分ではそれはさっぱりわからない。どういうことなのか、理解ができない。

また、そもそも血液型に興味がなく、人の血液型もあまり覚えられない。家族のは知っていますけれど。

血液型なんて信憑性がないよ、と思っていたが、知り合いの経営者の方が面接を受けられる方々の血液型を推測すると的中する、と話していたので、そこから信用するようになった。

 

ちょっと前に言われた私のAB型評として面白かったのは、

「A型気質のほうでは、すごく真面目で丁寧できちんとしたことを言い、とても立派な人のように思えるのに、B型気質のいい加減さ、適当さにみんなびっくりしてしまう。二重人格にしか見えない。」

なるほど。驚かせてしまっているわけか。それは、申し訳ない。

「だからAB型ときくと、すごく納得する。」

ほう。そうでしたか。

 

この日記をお読みの方にも、私のことをとても変わった人だな、とか珍しい人だな、とか感じておられるかもしれないが、それは正にそうなのであって、

日本人の人口の1割しかいないというAB型は珍しい存在だろうし、変わっているという評そのものを持ち合わせているので、やはり私はAB型なのだな、というふうに思う。(なんの結論にも至っていないこういった文章を堂々と載せる辺りにも破綻した気質が見え隠れする。)

 

本日の写真は、また姪っ子加工です。

そんな、今日でした。

私の血液型以上に多面的なソロコンサートシリーズ「青の時代」ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』