地球の皆様、こんばんは。

 

と、言いたくなってしまうような気分である。そのくらい近頃の私はどっか行ってる。ずっと前にライブでバッハのシャコンヌ弾いて「こういうの弾いているとどっか行っちゃってて」と話したことがあるが、最近はそれが日常である。

そんな私の最近は、これをお読みの面々はお分かりであろうが、

まずはユア・オーケストラたるオケのイベントの準備。これのために新曲も書き、絵も描いてデザインもしてその結果出来上がった代物を楽譜とノートブックとして売ろうという計画もあり、進行中である。あと、台本はもう書いた。あと、これもやった。あれもやった。あれもあれもあれも、と挙げたらキリがないし、それをやったぶん代わりにできなかったいくつもの事柄もあるから羅列するほどではない。できなかった事柄、例えば古本屋で買ったマーラーの本がまだ読めていないとか。

でまぁ、このイベントなりオケなりというのは、座って演奏するのですよ。

そりゃそうだ。アンサンブルの基本でもある。座ると目線の高さが同じくらいになるからね。背が大きいのも小さいのもみな座るのだ。それがオケだ。それを指揮するのが指揮者ってことなんだ。

 

で、このアイティって奴は、

いつも立って弾いてるんだよね。

 

なぜなら、立って弾いたほうがヴァイオリンは簡単だから。手が開いてヴィヴラートも自然にかかって重音押さえ放題、弓は小さいも大きいも使い放題。それがヴァイオリンってもんだ。ヴァイオリンはそもそも立って弾くもんだ、だからソリストはみな立ってる。アイティはそれが弾きやすいからそうしているのさ。だけど。

オケは座っていないといけない。お利口さんに。

 

というわけで、最近座って弾く練習もしているんだよね~、立っているときより余分に腹筋や体幹を使う気がする。お疲れ具合が半端ではない。そのくらいやらないと立っているときのように楽に弾くことができないからだ。楽に弾くためにより身体能力を必要とするとは矛盾しているかのようだが、それが成り立つのがこの芸術って世界の妙さ。訳が分からなくとも、良い音で楽しければ良いのさ。

 

写真は、私のお足元のお供。我が素足を添えて。

そんな、今日でした。