『良』 2019.0814

今日は、自前の小説第4話を公開した。結構読まれているようだが、皆さんどうだろうか。楽しんで頂けていると良いのだが。

 

で、今日は来週末にせまったソロコンサート『青の時代 vol.4』の準備に取り掛かっていた。最近パガニーニしか弾いていなかったから、いろいろな音楽が新鮮だ。正確にいうと、ずっと熱であまり練習時間も取れないから『パガニーニ・ミーティングス』が終わるまではそれにかかりきりになっている、という状態であった。

体感的には、バッハもコンチェルトも久しぶり。弾いていてすごく気持ちが良かった。

今度は、このシリーズを始めてから眠らせていたイザイをやろう。バッハと関連付けてやりたい。そんな練習をしていて、ソロコンサートで最近弾いているバッハのフーガもひと月ぶりに取り出すと、また感触が違っていて、楽しかった。

 

きっと、パガニーニに集中して、それから他の作曲家。という巡りがいいんだろうな。やはりヴァイオリニストはパガニーニとバッハのような芸術性の高いものを必ず同時にやるべき、と言われる所以が身をもってわかった気がする。

こうして、また私は音楽とヴァイオリンについて語ることが今宵も増えた。

 

幸せな、良い日。

そんな、今日でした。

 

写真は、春過ぎた山の中で。紫陽花だと思うんですが、いかがでしょう。

ソロコンサートシリーズ「青の時代」ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

 

『危』 2019.0811

今日はとみーとの『パガニーニ・ミーティングス vol.2』、お越し頂いた皆様、ありがとうございました。

梅雨明け以来、ちょこちょこ発熱していると思ったら、今週はずっと下がらなくて、今日もとうとう熱のまま本番となった。どうなることかと思っていたけれど、なんとか最後まで弾きとおすことができたから良かった。自分としては、今日の演奏は40点か50点かな。おかげさまで3回目は10月22日(祝、火)の18時からに決まったので、そのときには今日のぶんのリベンジもしたい。

 

それにしても、熱のときの演奏とは不思議なもので、

今日の後半はおかしかった。

 

「あ、前半よりすごく調子がいい!楽に弾ける!」

と、思いきや

思ってもない方向に気持ちがグイグイ進んでいってしまうのだ。

 

あたかも、

霧の中で美女にいざなわれて行った先が危険な沼地(ドラクエとかでありそうなシーンですね)というような、

「あ、これはもしかして、危険なほう!??」

と思い、がんばって軌道修正する。

 

実は、演奏しながら、そのような攻防を繰り広げていたのです。

いやぁ、熱のときの判断は危うい。あり得ない指使いやボーイング、フレージングをやりたくなってしまう。どこか遠くに行ってしまう。どこかがどこなのか、さっぱりわからない。

 

で、さっき熱を測ったら37.3。このまま実生活までどこかに行ってしまわぬよう、気を付けようと思う次第です。

で、次回の田中幾子は8月25日。新しい面白いものを引っ提げてお目見えしますのでお楽しみに!!

 

写真は、本番前の確認中。

そんな、今日でした。

ソロコンサート。ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

『安』 2019.0810

結局、今日も熱は下がらないままだ。昨日、日中はとみーと明日のリハーサルを4時間ほど行い、その後遠方まで別のリハーサルに出かけた。どちらも外すことができないものだったのだが、ちょっと無理しすぎたのかもしれない。

で、今日の午前中は布団から全く起き上がることができなかった。空腹なのに食欲も出ず、ひたすら寝入る。

 

午後になって、よろよろと食事の支度をし始めた。何せ、まっすぐ立っていることもできないから、野菜を切る手もおぼつかない。口からはため息以外出ない。

そんなふうにして、ごま油で豚肉と野菜を炒め、生春巻きの皮をもどして適当にくるむ。で、私はこれをポン酢で食べるのが好きだ。今日はゴマポン酢にした。近所のスーパーで売っているプレミアムなんたら、というオリジナル商品だ。

 

やはり食べると少し元気が出る。

そうして、ご飯と味噌汁を用意して梅干し(母のお手製)を添えた。

 

「あら。これ、いいお店の”しめ”じゃない。」

 

そう、思った。

 

かくして、私はちょっといい気分でご飯と大根の味噌汁を平らげ、その後スポーツドリンクを1ℓ飲み干し、だいぶすっきりしたところで、夜はなんと日課の不完全逆立ちとでんぐり返し、その他床運動もろもろまで成し遂げ、練習をし、

 

「あー。安心した。」

と、思った。

 

そんな、今日でした。

 

写真のスポーツドリンクは明日のステージドリンク。絶対このくらい飲み干すから。

ソロコンサートシリーズ「青の時代」ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

オールパガニーニプログラムシリーズ『パガニーニ・ミーティングス vol.2』

『誓』 20190808

最近、発熱が続いている。

元々、微熱体質なのだが、今年に入って始めた山歩きとその他もろもろの運動によりだいぶ改善されてきていたのだ。

とはいえ、体質というものが急に変わることはなく、

天候の変化や疲れにより風邪をひいたり熱を出したり、ということが月に数回発生していた。(体感的には去年までより減っているが、今年から忙しいというのもある。)

 

それが、この7月からは、

ほぼ毎週発熱するし、梅雨明け以降はほぼ連日。寝込むときもあれば、一日のどこかで数時間程度熱を出している。

 

で、今日もやっちゃった。

 

私は、11日の『パガニーニ・ミーティングス vol.2』の準備で忙しいのに、朝から熱が下がらない。普段は下がるのに、お昼にかけて上がる一方。あ~ぁ。全てを諦めるしかない。

 

予定をキャンセルし、ひたすら寝入るのですが、このときに私は布団の中で誓ったのです。

それは、

この夏は、仕事以外では日中に外出することはやめよう。ということ。

 

あぁ~、でもご褒美に出かけたいところとかあるんだよな!浴衣着たい、浴衣!

ジレンマに苦しみつつ、平熱に近づいてきたので日記を書いてます。

写真は、姪っ子〇〇えちゃん加工のもの。

 

そんな、今日でした。

これは日中にがんばります。ソロコンサート。ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

オールパガニーニプログラムシリーズ『パガニーニ・ミーティングス vol.2』

『夜の工場地帯(仮)』制作について

先日、新曲『夜の工場地帯(仮)』を発表した。

 

2分弱の短い小品だが、自分としてはわりと気に入っている。端的にまとまっていると思う。

 

この曲は、元々は昨年12月、紀尾井町サロンホールで開かれた戦友とみーの木曜コンサートにおいて演奏されたタレガというクラシックギター界では有名な作曲家の作品で印象的だったコード進行を用いている。

それは、コンサート前半に演奏され、強い足取りのコード進行に心惹かれ、途中の休憩時間にその場にいた周りの人たちに「これはどういうコード進行ですか?」と尋ねて回ったのだ。

その中で、多功さんという方がこの進行を解析して教えて下さった。この方は、とみーのお弟子さんであり、ジャズギタリストでもある。(とても親切で、お酒を作るのもうまい。私は彼にひたすらビールをサーバーから注いでもらったこともある。※しかも細身の美形。)

 

話しが逸れたが、そのおよそ2週間後。原宿カーサ・モーツァルトで開いた「虚飾遊戯」というコンサートで私は覚えたばかりのこの進行を用いて『朝もやの中へ』という曲を発表した。これもとても評判が良かった。当たり前だ。タレガの進行がとても格好いいからだ。

 

とみーいわく、この進行はムーア人の行進に使われたらしい。ムーア人とは、古い時代にヨーロッパから見てエジプトあたりのイスラム教徒を指した言いかただと思う。私の公式愛読書『ドン・キホーテ』にも頻繁に登場する。

なんで、とみーがムーア人のことにまで詳しいのか、私にはさっぱりわからない。大学の先生だからなのか、あまりに知識が幅広いのではないか。

 

『朝もやの中へ』は、ギターの響きをイメージして書いたのだった。ギターでないと出ることはない音の消え方。それが私は最高に好きだ。

 

今回も、格好いい曲を書きたいと思って、まず思い浮かんだのはやはりこの進行。私はギターは弾けない。だから違うリズムで違うメロディで運ぶしかない。

苦肉の策で浮かんだメロディは強すぎた。そこから1週間以上は続きが出てこなかった。だが、この進行に対して甘いメロディはダメだ。あの当時だってイスラム教とキリスト教の対立は激しかった。その進行を用いるからには、それなりの理由が見えないと。

 

タイトルは、後付けだ。曲を作りながら、これはあまり人の温度が感じられないと思った。それで制作の途中で付けた。仮でもタイトルが付くと、少し方向性が見える。それなら、よりこの無機質な性格で進もう、そう思った。

 

熱で具合が悪い日なんかもあったのだが、熱にうなされる明け方、うっすらと(あ。。。もっとこういこう。。。)などと思っていて、なぜかその記憶が日中にも残っていたからそれで試してみた。そうすると案外曲がまとまってきた。不思議なものだ。

 

一つの作品ができあがるまでの流れ。それも面白みがあるかもしれない、と思いこのように文章にしてみました。よろしければ、曲をお楽しみいただければ幸いです。

 

写真は、いつもメモ程度しか残さない私の楽譜。

『熱』 2019.0718

今、大変なハイテンションとなっている。

理由は、わかっている。

 

昨日からの熱が下がっていないからである。

 

私は、たまに熱でテンションがおかしいくらいに上がることがある。な~んか、楽しくなっちゃうんだよな~、気分はコーラにポテトチップス!そんなものはうちにはないけどさ。

 

と言いつつフラフラしているからたいしたことはできやしない。黙って大人しくしている他ないんだ。

で、自分を楽しませるためにうちにあったベースアンプの写真を撮ってみた。

これ、近所のリサイクルショップで540円だったんだよね。これを見つけたときも大受けだったな。恐ろしく古いらしいですよ。

 

そんな、今日でした。どんな今日なんだ。

熱は下がってるはず。ソロコンサートシリーズ「青の時代」ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。『青の時代 vol.4』

オールパガニーニプログラムシリーズ『パガニーニ・ミーティングス vol.2』

 

『風』 2019.0423

こんばんは。

今日は、風邪をひきまして、若干熱がある状態です。だから、日中は大人しくしていた。Twitterにも、そのように(意訳)呟いた。

取り組んでいたことと言えば、私の雨女、依子のことですよ!!くぅ~、私のようにガツガツ目の前の荒野を突き進んでいく女と違って君は可愛いのぅ。

お話しを書くこともですが、文筆ということ自体、実は新鮮なことです。「書くといい」というアドバイス自体は遥か大昔から受けていたものの、文章は読むものであって書くものではない、と思っていたんだよな。それが、この1、2年で様変わりしてしまいました。

作曲もそうだよなぁ。自分で曲を生み出すなんて、考えたこともなかった。簡単なアレンジくらいならいくつもやっていたけどね。

だって、やはり私の目の前には巨人たちが何人もいて、その人たちの作品を見たり聴いたり弾いたりするだけで、圧倒されるわけじゃない。だものだから、己の作品なんてものは存在価値もない、と思ってしまうわけですよ。

 

そんな道で、自分のものを発表するというのは

 

自分を信じる、ということでしかないかな。

今日の写真は、ちょっと前に作った春野菜パスタ。空豆、好きなんだよね。

そんな、今日でした。

よりちゃんのテーマソングを歌う、ソロコンサートのお知らせ 2019.0505 「青の時代」 Vol.2