作曲

2019.0707 出演「青の時代」Vol.3

ソロコンサート「青の時代」シリーズ3回目が決定しました。

会場は、引き続いて駒沢大学エムズカンティーナ。あの可愛い空間だからできるコンサートです。

 

今回も内容は

①クラシックをヴァイオリンソロで

②オリジナル

③弾き語り

④映画音楽メドレー

⑤アドリブリクエスト

⑥読み物「無題」配布

の6本立て。

 

プログラムは少しずつ変わっていっていますが、バッハの無伴奏ソナタやパルティータや独りコンチェルトは必ず入れるつもりです。

前回、オリジナル曲が一曲増やすことができたので、自作自演も充実させていきたいです。

バッハの他にパガニーニやイザイもプログラムのバランスを見ながらやりたいな。

 

個人的には、アドリブリクエストコーナーがとても楽しい。思いもよらないリクエストを頂くこと自体もだけど、私自身の反応に驚きながらやっている。この音からこういくんだ、とまだ知らなかった私を発見している。

 

今度は七夕。

コンチェルトは、夏に(私が)聴きたいリズム満載の曲でいこうかな。

メドレーの内容も変えたいな、どんな曲弾こう。

 

考えるだけでわくわくが尽きない。

 

舞台の上で楽器と音で遊んでいる田中幾子のソロコンサートの詳細は以下の通りです。

会場:M’s Cantina

開演:14時(13時半開場)

料金:前売り2500円 当日3000円(ドリンク代600円別途。)

ご予約&お問合せ:「エムズ・カンティーナ」03-6450-8111(留守番電話対応)

予約フォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S13353355/

主催:moment

 

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

 

 

『清』 2019.0428

こんばんは。

今日もたいして話題がない。

 

やったことと言えば、練習。以上。そんな、今日でした。

 

と、閉めたい気分である。

 

まぁ、練習以外のこともやっているはずなんですが、

例えば、料理とか。わりと作るほうだから。今日は意外と冷えるからラザニアを焼いた。オーブン料理は、身体が暖まりますよね。

 

あとは、練習に飽きて曲を作っていた。間に合えば、5月5日に弾けるかも。

 

それと、不思議なのは

なぜ、バッハを弾いているときより、音階のときのほうが、清潔な生き方をしている気がするのだろうか。子どもの頃から、練習はまず音階から!レッスンでは音階を徹底的にさらいなさい!と言われてきた育ちなのだろうか。

これは、きっと私だけではないと思う。

音階も、いろんなさらい方がありますけどね、それぞれ試そうとするだけで1時間なんてあっという間。コンサートが多いとなかなかその1時間をとるのも大変になってくる。けど、奥が深いよなぁ。シンプルだけに。

明日も、音階さらおう。

 

そんな、今日でした。

写真は、その作りかけの曲のメモ。

ソロコンサートのお知らせ 2019.0505 「青の時代」 Vol.2

 

『風』 2019.0423

こんばんは。

今日は、風邪をひきまして、若干熱がある状態です。だから、日中は大人しくしていた。Twitterにも、そのように(意訳)呟いた。

取り組んでいたことと言えば、私の雨女、依子のことですよ!!くぅ~、私のようにガツガツ目の前の荒野を突き進んでいく女と違って君は可愛いのぅ。

お話しを書くこともですが、文筆ということ自体、実は新鮮なことです。「書くといい」というアドバイス自体は遥か大昔から受けていたものの、文章は読むものであって書くものではない、と思っていたんだよな。それが、この1、2年で様変わりしてしまいました。

作曲もそうだよなぁ。自分で曲を生み出すなんて、考えたこともなかった。簡単なアレンジくらいならいくつもやっていたけどね。

だって、やはり私の目の前には巨人たちが何人もいて、その人たちの作品を見たり聴いたり弾いたりするだけで、圧倒されるわけじゃない。だものだから、己の作品なんてものは存在価値もない、と思ってしまうわけですよ。

 

そんな道で、自分のものを発表するというのは

 

自分を信じる、ということでしかないかな。

今日の写真は、ちょっと前に作った春野菜パスタ。空豆、好きなんだよね。

そんな、今日でした。

よりちゃんのテーマソングを歌う、ソロコンサートのお知らせ 2019.0505 「青の時代」 Vol.2

 

『練』 2019.0416

このことについて、私は当分の間は検証するつもりがないのですが、

恐らくこの漢字日記のタイトルに使う漢字は、「ダブる」どころか「トリプる」ことも出てくるだろうな、と予測を立てております。

でも、いいの。

日付が違うから。

 

えー、言い訳から始まりました本日の田中幾子日記でございます。

 

本日の田中幾子は

午前中:寝てた

午後:山

夕:所用、そして練習

 

という、三本立てでございました。

 

毎日よく寝るんです。

山にも行くし、夜は19日の吉祥寺ブラックアンドブルーで演奏する自作自演の練習。

一昨日、渋谷ムジカチェレステ松濤で、「メトロ」を演奏させてもらったばかりだからか、ピアノ曲も少し慣れてきたようで、練習は案外スムーズになってきた。継続は力なり、ですね。だって、ピアノ弾く時間のほうが長いこともあるものな。

「メトロ」は、できる機会があったらピアノトリオにしたいなぁ。

 

まずは、何はともあれ体力がないと作曲も練習も文章も人生もうまくいかないから、山にも行っている。いわゆる里山というような身近なものですが、私にとっては十分「山」。小一時間の山歩き。なんといっても、耳が休まるの。

 

で、本日の写真は La.mama の入り口付近。ケースが光っているのは、車のライトに反射するシールを貼っているから。帰宅が遅いことが多いから貼っているんですよ。

そんな、今日でした。

ソロコンサートのお知らせ 2019.0505 「青の時代」 Vol.2

 

 

『雨』 2019.0406

私は、私の「雨女」について考えている。

 

こう書くと、なんのこっちゃという感じですが、要は私のオリジナル曲「雨女」の主人公よりちゃんのお話しを考えております。

 

よりちゃんはさ、雨女なんだよ。

でもさ、私の「雨女」って曲は暗い雨模様じゃないんだよ。だって、君にしかない可愛さがあるんだから。

晴れがくる。

よりちゃんの晴れ。

虹が見えたとき、君はきっともっと素敵になっているんだよ。

 

そんな感じのお話し。

周囲の人間模様とか、環境とか、好きなもの。血液型。

そういうことを考えていくと、気が付くと私はよりちゃんが段々好きになってきている。

実際に、こういう人が友達だったらどうなんだろ?たぶん、私は友達になれないタイプ。なのに、自分で人物像を描こうとすると、好きになるんだなぁ。不思議だな。

 

こういうことを考えていくと、楽しい。本当に楽しい。

あとは、私が彼女の魅力を伝えられるのか、どうだろう。お話しを書くのは初めてだから。

 

なのですが、音楽とお話しをセットで楽しんでもらえるといいな~と思い、鋭意脳内作成中でございます。

写真は、こないだ行った老舗喫茶店。きっとよりちゃんが生まれる前からあるに違いない。こんなお店も登場させたいな。

 

そんな、今日でした。

 

よりちゃんの曲「雨女」ピアノショートバージョン

歌入りフルバージョンをお披露目する、ソロコンサートのお知らせ 2019.0505 「青の時代」 Vol.2

『撮』 2019.0326

早いもので、間もなく今月も終わろうとしている。

なんなんだ、この速さは。

 

まぁ、振り返ってみると私が演奏活動を開始したのは大きい意味では2年前で、Keynoters での連載が去年の4月、無伴奏演奏は去年の夏、作曲は冬、ライブハウス活動は今年1月、この漢字日記は2月から、なので、することがそれまでに比して大層増えたこともあり、時間の感覚もずいぶん変わってきたんだな、とは思う。

 

で、また新しく最近始めた一つとして動画撮影。youtube ってやつですね。

地味にちくちく撮ってアップロードするということを始めました。

 

これがまた、案外緊張もするし、集中力もいるし、なかなか試されるものがある。

ですが、コンサート以外で聴いてもらえる方法としてはいいですから、今日も撮って参りました。

 

 

えーとね、寒かった。

この、「メトロ」の創作過程については機会があったら日記にしよう。「大それたタイトル」がついていた過去。私にとっては、その過去も楽しい思い出なのだ。

 

しかし、こうやって動いている私を見ると、、、顔がぷくぷくだな。。。

寒さで引き締まるということは、私の肉体にはないのでしょうか。。。寝過ぎだろうか。あと、肉声が高すぎやしないだろうか、誠にやんなっちゃう。

 

で、本日まだ20時過ぎの現在でありますが、もう眠いです。すみません。

そんな、今日でした。

「メトロ」フルバージョン ピアノソロで演奏します!ソロコンサートのお知らせ 2019.0505 「青の時代」 Vol.2

『寒』 2019.0323

2019年3月23日。関東地方は冬の寒気に逆戻りしました。ところによっては、みぞれや雪が降った地域もみられるということです。

 

寒い。

私は寒がりだから、こんな日は何もできやしない。

 

寒がりに育った理由としては、私の母は日本の最北の街北海道稚内の生まれであり、北国のようなポカポカ空間を佐賀の家でも維持したから、というのが私の分析であります。

(ちなみに、東京生まれの父は、かの聖路加病院でおぎゃあ!と産声をあげた、というのが生涯の自慢でもあった人でした。他に自慢することがなかったのに違いない、と今改めて確信したのですが、この夫婦は東京で結婚したのち、夫の赴任先が佐賀となり、私以降の子供は佐賀で産まれたため、私は佐賀出身なわけであります。)

 

とどのつまり、寒がっております。

寒くて、ろくに物事が進まないので、今日は自作の「雨女」の主人公の女性について、考えていました。曲と合わせてお話しを書きたいんだよね。

主人公の名前も決めてある。依子さん。周囲にはよりちゃん、と呼ばれるかな。

私のようにおでこまっぴろげな髪型じゃなくて、ボブスタイル。風に吹かれると柔らかな髪が軽く舞うけど、本人はそれが可愛らしいと思われていることなんて、気が付いていない。あと当然、私とは違ってちゃんと気遣いもできる、社会人なんだ。

と、そんなイメージを膨らませて、よりちゃんを描いてみて

 

やっぱり、よりちゃんの色は明るめのグリーンやオレンジ。ビタミンカラーと言われる色だな、と思ってます。

可愛いんだよ。男性からみた可愛さというより、同性から見て可愛い人。

このよりちゃんの人生が、雨に降られることがあっても、幸せを感じられる方向にいくといいなぁ、そんなお話しにできたらなぁ、と思っています。

とはいえ、さして文章もうまくない私。お話しなんて書けるのかな?

と、不安に駆られている。

 

そんな、今日でした。

 

よりちゃんの曲も歌います!ソロコンサートのお知らせ 2019.0505 「青の時代」 Vol.2

 

よりちゃんの曲「雨女」ピアノショートバージョン

『難』 2019.0322

昨夜から今日にかけて、youtubeに動画を2本アップロードしました。

先週の阿佐ヶ谷ヴィオロンでの演奏と、今取り組んでいる詞先の新曲。

まぁなんというか、必要な手立てを粛々と行っているだけなのですが、

 

この動画を撮ったり、編集したりすることが大変苦手なんです。だから、下手なんだな。

 

その他にも、苦手な物事は大層あって

実は、こういうインターネットのこと、縫い物、自転車のこぎ方。虫。

 

でも、今日も暖かい陽気で公園には虫が多かったけど、我慢して土に触れてきたし、下手くそながらも動画もなんとかやってみた。縫い物はやってない。あと、自転車に乗ることは家族に止められているから、現在は自転車自体所有していないです。

ついでに言及すると、歌うことも得意じゃないし、ピアノも下手くそなんです。絵も下手だし英語もダメだ。。。

 

と、苦手なことについて考え始めると、まるで人生が終わってしまうから、

そこは、考えないのだ。何がどう苦手かって言葉にし始めちゃうと、嫌だ嫌だの気分が大きくなっちゃって、ずっと不可能なままになっちゃうから。

 

ヴァイオリンも、得意だと思ったことはないなぁ。

これでならがんばれると思ったから、やっているんだよなぁ。

 

2日続けてがんばったあとだから、ナイーブな気分になっちゃった。写真は、苦手なこともがんばっているうちの仕事部屋です。

 

そんな、今日でした。

 

 

 

ソロコンサートのお知らせ 2019.0505 「青の時代」 Vol.2

がんばった動画

『先』 2019.0319

本日の話題は、先日来取り掛かっている新曲作りの続きについてでございます。

私(わたくし)の場合、作るという行為は、遊んでいるのに近い感覚でございますゆえ、非常に楽しんでいるのですが、

 

今回は、詞先と申しまして

あらかじめ書かれている歌詞に曲をつけております。これが、なかなか慣れなくてたいそう難航しているのでございます。言葉のリズム、韻とメロディを合わせるのがなんともやりにくくて、たまったものではございません。

ヴァイオリンなら、この音にいきたいのに、歌だと無理だー、とか

このリズムは歌えない(弾くなら簡単だ!)とか

などと苦しみに耐えておりましたが、おかげさまでようやくなんとか形になりそうでございます。良かったぜ。

 

只今より、自分へのご褒美と称しまして飲んだくれる所存でございます。

 

そんな、今日でした。

ソロコンサートのお知らせ 2019.0505 「青の時代」 Vol.2

 

『鼠』 2019.0317

今日は新しい曲に取り掛かっていて、それから少しヴァイオリンの練習をして(本番続きのあとの基礎練習はたいそう楽しい。私の基礎練習愛についてはこちらをご参照ください。読む辞書、弾く辞書

数日前に嘆いていた小豆には、まだたどり着かない。

 

なのですが、今宵はまるで違う話をしよう。

その昔、私がまだ恐らく少女というような年頃だった時分、

父の仕事の関係でアメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストンの郊外、ブルックラインというところに住んでいまして、

ネズミを飼っていました。

 

可愛かったなぁ~。

私は自分自身についてはあまり熱心に家事掃除を行わないほうであるのだが、ことペットとなると、朝晩彼らの住まいを掃除し、散歩が必要な生き物であるならば勉学も喜んで投げ出して30分ずつの散歩に繰り出し、毛艶を保つためのブラッシングやマッサージ、正にペットへ従事する人生となるのです。

 

当時、我が家では、3匹飼っていたねずみを総称して、

「ねずちゃん」

と、呼んでいました。

 

加えて、個別の名称も、灰ちゃん、茶ちゃん、黒ちゃん、であったのです。

実につまらん呼び方であるのですが、

実生活なんて、そんなものだよな、と思う今夜であります。手のひら乗っけて遊んだり、病気の看病したりしたんだよな。

 

なんでこんなことわざわざ書くかって、たまたま、知人の表情を見ていて「あ、ねずちゃんみたい」と思ったから。

 

そんな、今日でした。

 

ソロコンサートのお知らせ 2019.0505 「青の時代」 Vol.2