『露』 2019.0903

  • LINEで送る

今日は、御茶ノ水にあるニコライ堂へと出かけてきた。

と、いうのは

 

友人の日本正教会の水野神父が、来月から九州へと異動することになり、

当面彼にお会いすることはできないだろう、というのと、

 

彼は、大変愉快な人柄で、東方正教会についての電子書籍を出版するほど、正教会を知ってもらうための活動に熱心で、説明も大変お上手であるので、

彼がこちらにいる間に、ニコライ堂の案内をしてもらいたい、と思ったからである。

 

ちなみに、正教会とはキリスト教の一つで、ギリシャに始まった初代教会の信仰を正しくそのまま継承してきた唯一の教会なのだそうです。

日本正教会とは、ロシアのニコライ・カサートキンが1861年函館のロシア領事館付属聖堂の司祭として来日し教えを広めたところからスタートしたらしい。なので、ロシア正教会という言い方もするのだと思う。

 

実際の建物は、拝観料300円を支払って入館するのですが、

建物の屋根の部分は関東大震災で崩れた、とか

数多くある宗教絵画をイコンと呼び、聖書の場面を表していて描かれた時代や国によって画風が変わることや

ロシアでは、色を大事にする。聖母マリアの色はブルーとされていて、今回はたまたまマリアの式典があったあとだから、聖堂内がブルーで飾られていることや

イコンの飾り方のルール、

音楽の用い方、プロテスタントやカトリックとの違い

建築の形における各国の特徴

ろうそくや方角、光の意味合い

 

等々、たっぷりお話しを伺って、もう今日のその内容だけでエッセイが一本書けそうな具合である。

 

さすが、出版もされているだけあって、説明の奥深さもとても興味深かったし、

 

日本人イコン画家の女性、山下りんについてのお話しも、すごい内容だった。いやぁ、明治の時代に仕事を成し遂げた人というのは、気合の入り方が違う。チャイコフスキーが生きていた時代に女性単身でロシアに渡るんだもんな。この人のことは、今小説が連載されているらしい。そりゃあそうだ、だって大変ドラマティックだもの。

 

と、何もかもが非常に楽しかったニコライ堂でしたが、

個人的に一番印象深かったのは、

 

聖堂内の、いい香り。

 

なんでも、祭礼のときにお香を立てるらしい。司教さんが香をふりながら歩く、というふうにおっしゃっていた。

 

うーん、面白い。

 

たっぷり2時間お話しを伺って、帰りは神保町の「さぼうる2」で休憩して帰った。

そんな、今日でした。

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。