パガニーニ

『匂』 2019.0912

今日は、久しぶりに山に行った。

例の里山歩きである。

およそ、一週間ぶりであろうか。先週末の台風を経て、山の様子はそれまでとは変わっていた。

 

が、自然とは恐るべきもので

台風を逃れた蝉は鳴き、スズメバチは頻出する。

 

スズメバチ。初めて見たな。もう二度と見たくない。

 

なのだが、それでもなんとか歩いてきた。帰り道は、スズメバチの恐怖からか言葉が出なかったほどだ。

そして、帰宅すると、

 

あぁ~、ずいぶんとリフレッシュしたなぁ。やはり、都会の建設物の中に閉じこもっていると駄目だ、現代を生きる芸術家にはリスクを負ってでも大自然が必要だよ、などと独り言にするほどの余裕ぶりであった。気持良かったんだよね、山の風が。

 

そう、急に風が変わってきたよ。風の音、風の匂い。

 

この匂いに、私は毎年やられる。

 

もう、ブルックナー、ワーグナー、チャイコフスキー、マーラー。加えてシベリウスの音まで聴こえてきたら、もうおしまいだ、生きてこの現実世界には帰ってこれないような心地でいっぱい、ここまで来たら、ブラームスは室内楽でだってヤバイし、モーツァルトのピアノ曲で死んでしまう。

 

ここまで積み上げてきたものなど全てどこかに消え去ってしまう。

 

秋の匂いよ、お前は強い。

 

写真は、お気に入りの鍋の焦げを落とすために近隣店舗を駆け回り入手した一品。粉クレンザー。

そんな、今日でした。

2019年の集大成!11月24日「かっこいい曲しかやらない」ヴァイオリン・ピアノデュオ『美会夜会』 原宿カーサ・モーツァルトにて。

 

オールパガニーニシリーズ 10月22日『パガニーニ・ミーティングス vol.3』

 

『眠』 2019.0911

眠くてたまらない。

毎日、そうだ。

 

例えば、私は子どもか学生のように寝たいだけ寝続ける。

そうしないと、いろいろと、もたない。

 

あぁ~、そういえば今日はお昼寝も3時間もしちゃったなぁ。。。

そのあと、夜は人と会って

 

帰宅して食事を済ませた今もまた、恐ろしく眠いんだよなぁ。

 

平均睡眠時間を取るとしたら、大体8~9時間くらいとなるのかな。10時間は寝る日もある。なぜだか、そのくらい必要な日もあるんだ。

 

今日は、あれかな。

 

昨日、練習していて見つけた発見が、大きかったから。

 

精神と肉体への作用、影響力というのが凄まじい感じだったから。

 

それで、まだ疲れているのかもしれない。

 

こういった新しいことというのは、新陳代謝の仕組みと共に身体に馴染んでくるものであるから、人というのは意識せずとも自然とより良いほうへと向かっていけるのだと信じている。暗譜は寝たあとに強固になるしね。

 

なので、喜んでまた寝たいのであります。

写真は、ひと月前の山の田んぼ。

 

そんな、今日でした。

2019年の集大成!11月24日「かっこいい曲しかやらない」ヴァイオリン・ピアノデュオ『美会夜会』 原宿カーサ・モーツァルトにて。

 

オールパガニーニシリーズ 10月22日『パガニーニ・ミーティングス vol.3』

『指』 2019.0910

人には得意不得意があって、基本的には得意なことだけをやっているといい、と思う人間である。

例えば、私であったら、

事務作業は、苦手。メール一本送るのにも躊躇したりする。

まぁ、このへんはある程度は自分でしなければならないものであるので、仕方ない、と諦めてもいるのだけれども。

 

演奏に関しては、そうはいかない。

 

指が弱いのだ。

 

握力もない。細い。

じゃあ、何をすべきか。

 

私が出した答えは、

極力、押さえない。というものだ。

 

3の指なんて、しっかり押さえるのは無理だ。全身が硬くなっちまう、それよりも、むしろ甘く押さえて力を抜く。そうするとさ、3の指、私の薬指からは独特の音色が生まれ出てくるのさ。。。

 

それで今日は、ふと思いついて、曲の指使いを大胆に変更することとした。

「普通は、順当に行けばこういう指使いとなるよね。」というのを、

 

出したい音色で全ての指を考える。

 

そうすると、わりと有り得ない運指も生まれるのだが、案外楽に力が抜けた様子で弾けるので、技術的にうまくいきにくいということもなく、思っていた以上にスルスルと弾けるようだ。しかも、より芸術に没頭できる。

 

かの、ハイフェッツはリスクを好むから有り得ない指使いにしていたそうだが、私のは逆だな。

身体がちっちゃくて弱いから、真っ当なことができやしないからなんだよ。

 

というわけで、これから全ての曲の指使いを変えたもので身体に叩き込んでいくこととなった。これはこれで、リスキーかな。

写真は、昨日訪れた日比谷公園。緑の奥には公会堂が。

 

そんな、今日でした。

2019年の集大成!11月24日「かっこいい曲しかやらない」ヴァイオリン・ピアノデュオ『美会夜会』 原宿カーサ・モーツァルトにて。

 

オールパガニーニシリーズ 10月22日『パガニーニ・ミーティングス vol.3』

『図』 20190909

こんばんは。

台風の凄さと、そのあとの今日の暑さにやられてもう何も出てこない田中幾子でございます。

いやぁ。なかなか立派な台風ぶりでしたねぇ、佐賀で生まれ育った私は、台風については一家言あるのですが、

今回は、短時間とはいえ、その強さは佐賀にいた頃を思い出しましたよ。これだけの強い台風は関東地方で体験できるものじゃあない。

と、思うのですが

 

自然災害をこのようにお伝えしても、喜ぶ人は少ないだろうから、話題を移します。

 

うん、今日はね、私は日中の空き時間に図書館に行った。出先と出先の隙間時間ですな、先週の土曜日に津原泰水先生の文章講座にお邪魔して以来、文章熱も高まっている。も、というのは、バレエ熱も高いからだ。

 

本の虫にその出生の由来をもつ私。

 

というと、言いすぎだが、

本については、ヴァイオリンを手にするより早い段階からのめりこんでいたらしい。2歳頃には、英字新聞を逆さにして読んでいたとか。逆さ、というのが2歳児なんですかね。今、思い出したが、音楽については生後2か月頃から母の通う合唱教室で抱っこされたまま私も通っていたらしい。つまり、どっちが先かなんて言えやしない。

 

要するに、本に囲まれているのが幸せだ、ってことですよ。

言いたかったのは、それだけ。

 

そんな、今日でした。

2019年の集大成!11月24日「かっこいい曲しかやらない」ヴァイオリン・ピアノデュオ『美会夜会』 原宿カーサ・モーツァルトにて。

 

オールパガニーニシリーズ 10月22日『パガニーニ・ミーティングス vol.3』

『備』 2019.0828

実は、水面下でいくつかの企画が進行している。

と言っても、そんなに大袈裟なものでもないのだが、

やはり、自分にとっては新しい挑戦だったりするから気が抜けない。

 

何を考えているかというと、

要するに、いつも皆様に楽しんで頂けそうなものをご用意したい、というそれだけでなのです。

 

毎日の練習も、正にその一つなんだけれども。

 

しかし、この秋は『パガニーニ・ミーティングス vol.3』にピアノとのデュオコンサート『美会夜会』。そのどちらも準備がとっても楽しい。それだけでも大忙し、という感じなのだが、加えて秘密の企画も進行中だから、身体も脳もいくつあったって足りやしない!いうことになってしまっている。

 

あー。ピアノとのヴァイオリンソナタを弾くのは今年は『美会夜会』で初だなぁ、元々アンサンブル好きだから、輪をかけて楽しみで仕方ない!その他の曲目も、ヴァイオリンが目立つというより、ピアノとのやり取りが面白い曲ばかり。

その準備たるや、幸せで仕方ないよ。。。

 

あと、できるかどうかわからないですが、個人的に頑張りたいことは、

執筆中の小説『雨女』への取り組みと、英語を文法から勉強し直すこと。

 

0と1は違う。その精神で生き延びようと思います。

写真は、姪っ子加工後の田中幾子。

 

そんな、今日でした。

 

『代』 2019.0826

ソロコンサートが終わって夜が明けた。

昨夜はなかなか寝付けなかった。

 

芸術的に興奮すると、眠れない。ここのところは眠れていたのだが、先週から弾く感覚が大きく変わったせいか、子どものころの不眠気味な神経に舞い戻ったかのようだ。

あの頃も、発表会の日の夜は眠れなかったなぁ。翌朝、学校に行くことが辛かった。寝不足で頭痛や気持ち悪さを抱えていたのと、日常に戻ることが辛かったのだ。

 

幸い、今は日常という時間が全て芸術のためだから、幸福だ。

 

今日は、11月24日のデュオコンサート『美会夜会』のための練習を軽くしていた。とても気持ちが良かった。一小節に数十分はかけるような時間が心地よい。

ふと、師匠の石井志都子先生がおっしゃった言葉を思い出した。

 

「私たちは、作曲家の言葉を借りて、表現しているのよ。」

 

代弁。表現するものは、己自身でいい、ということか。

今の私にはそう思えて、殊更心強く思えた。

 

写真は、里山散策中に見かけた梨の木。たわわに実る、作物と芸術。

そんな、今日でした。

「迫力」を音にするとこうだ!ヴァイオリン・ピアノデュオコンサート『美会夜会』11月24日19時開演。原宿カーサ・モーツァルトにて。

オールパガニーニシリーズ10月22日『パガニーニ・ミーティングス vol.3』

 

2019.1022『パガニーニ・ミーティングス vol.3』

2019年10月22日18時より、「オールパガニーニ」なコンサートを開きます。題して、『パガニーニ・ミーティングス vol.3』!

では、前回の内容を軽くご紹介しましょう。出演は、ヴァイオリン田中幾子とクラシックギター富川勝智(以下とみー)の2人です。

続きを読む

『眼』 2019.0825

今日は『青の時代 vol.4』本番そのものでした。

数日前から、演奏するときの感覚が大きく変わってきたからか、

 

今日はまた一段と緊張が激しかった。。。

 

でも、お客様にはそう見えなかったらしい。ふぅん。不思議なものだね、開演前にステージで確認していた終わりごろには足が震えていたのに。

 

でも、何度も来て下さっている方が

「研ぎ澄まされた感覚で隅々まで見渡せている感じ。音もすごく良かった。」

と、おっしゃって下さったので、

 

このところの変化の方向性は、悪くなかったのかもしれない。

 

思えば、2週間前の『パガニーニ・ミーティングス』のときと全く違っていたものな。そう話すと、

「目が覚めたのかもしれませんね。」

と、言われた。そうか、そうだったのか。

 

帰宅してふっと一息ついたところで、これからやっていく新しい企画のための準備を始めて、やっとゆっくりしているところです。

うん。この先も行こう。

 

そんな、今日でした。

『良』 2019.0814

今日は、自前の小説第4話を公開した。結構読まれているようだが、皆さんどうだろうか。楽しんで頂けていると良いのだが。

 

で、今日は来週末にせまったソロコンサート『青の時代 vol.4』の準備に取り掛かっていた。最近パガニーニしか弾いていなかったから、いろいろな音楽が新鮮だ。正確にいうと、ずっと熱であまり練習時間も取れないから『パガニーニ・ミーティングス』が終わるまではそれにかかりきりになっている、という状態であった。

体感的には、バッハもコンチェルトも久しぶり。弾いていてすごく気持ちが良かった。

今度は、このシリーズを始めてから眠らせていたイザイをやろう。バッハと関連付けてやりたい。そんな練習をしていて、ソロコンサートで最近弾いているバッハのフーガもひと月ぶりに取り出すと、また感触が違っていて、楽しかった。

 

きっと、パガニーニに集中して、それから他の作曲家。という巡りがいいんだろうな。やはりヴァイオリニストはパガニーニとバッハのような芸術性の高いものを必ず同時にやるべき、と言われる所以が身をもってわかった気がする。

こうして、また私は音楽とヴァイオリンについて語ることが今宵も増えた。

 

幸せな、良い日。

そんな、今日でした。

 

写真は、春過ぎた山の中で。紫陽花だと思うんですが、いかがでしょう。

ソロコンサートシリーズ「青の時代」ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

 

『危』 2019.0811

今日はとみーとの『パガニーニ・ミーティングス vol.2』、お越し頂いた皆様、ありがとうございました。

梅雨明け以来、ちょこちょこ発熱していると思ったら、今週はずっと下がらなくて、今日もとうとう熱のまま本番となった。どうなることかと思っていたけれど、なんとか最後まで弾きとおすことができたから良かった。自分としては、今日の演奏は40点か50点かな。おかげさまで3回目は10月22日(祝、火)の18時からに決まったので、そのときには今日のぶんのリベンジもしたい。

 

それにしても、熱のときの演奏とは不思議なもので、

今日の後半はおかしかった。

 

「あ、前半よりすごく調子がいい!楽に弾ける!」

と、思いきや

思ってもない方向に気持ちがグイグイ進んでいってしまうのだ。

 

あたかも、

霧の中で美女にいざなわれて行った先が危険な沼地(ドラクエとかでありそうなシーンですね)というような、

「あ、これはもしかして、危険なほう!??」

と思い、がんばって軌道修正する。

 

実は、演奏しながら、そのような攻防を繰り広げていたのです。

いやぁ、熱のときの判断は危うい。あり得ない指使いやボーイング、フレージングをやりたくなってしまう。どこか遠くに行ってしまう。どこかがどこなのか、さっぱりわからない。

 

で、さっき熱を測ったら37.3。このまま実生活までどこかに行ってしまわぬよう、気を付けようと思う次第です。

で、次回の田中幾子は8月25日。新しい面白いものを引っ提げてお目見えしますのでお楽しみに!!

 

写真は、本番前の確認中。

そんな、今日でした。

ソロコンサート。ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』