超絶技巧

『遠』 2021.0923

文章を書きたいという欲があるのであれば、物語を構築することはするべきだな。

私は今日も寝込んでいた。以前住んでいた目黒区ではない青葉台の部屋が肉体の力を損なわさせると感じ急遽身を寄せた親元の家。ここは非常に遠い。都心だけでなくそのあたりに出るのだって所要時間を要する。元々地方出身で地方から地方(例:佐賀県から福岡県博多)へ毎週レッスンで通っていたからこそ可能であって耐えられる。なのだが、半端ではない疲労、そうかあのときは親の送迎ひたすら車だった。それに特急電車に高速バス。特急電車はもちろんあれ、小田急ロマンスカーみたいなやつですよ。

おかげさまで、家にいることでの肉体のマイナスは解消されているが、欲深い女の私はこの機会に体力増強と創作に励んでおり、それによって常に疲労に苛まれている。速く強くなりたい。

それで、長時間の移動による疲れというのは、私の場合熱が出たりなどであって、だいたい1日2日寝ていれば事足りる。

 

1日2日寝るだと!??そんな暇ない、親元にいる間に精一杯努力して肉身も表現も作り上げさっさと切り上げて出ていくべきではないのか。そうして、親に仕送りをするというのが本当ではないのか。己がいかにていたらくでいたということは関係ないのだ。これはこの世で生きる真理、じりつしかないでしょ自立、言い聞かせる自分の相手も自分。

 

じゃあー、どうするかって

 

省庁によるコロナ禍支援策の事業者向けうんたらかんたらやってちゃんとユア・オーケストラの準備を行い、私の次の構想である新曲リリースについて考え、そして愛するロックミュージシャンたちと次のライブのことを話し合うのだ……こういうの全部お布団の中からやるの、偉くない?偉い、偉いんだ。お布団。

 

速く、物語のお話を言いたい。言えますように。写真は、練習のお供、母お手製によるものです。そんな、今日でした。

 

 

 

『駄』 2021.0903

おかげさまで、先週8/27『原宿仮面舞踏族』も無事開催できたし色々な方々にお聴き頂くことができた。

音楽に身を置いているとつくづく感じることだが、

 

この世界は自分自身が鏡のように返ってくる。つまり、自分の生き様がそのまま返ってくるということだ。

そう思うと、半端なことはできないし常に自分が良いと思うことをやらないといけないのだが、なかなかそうならないのもまた然りであるし、そうしたときにどうするかというところで四方八方が鏡のような気がしてくるのだ。尋常じゃいられないような感覚だが、それがまた良いんですよ。だって、私が演奏している音楽というものはそこがもっとおかしくなるくらい純粋に保たれていて、だから時を超えて聴き続けられているのでしょう。バッハ、そしてヘンデル。ベートーヴェン。

 

なんでこんなことを書いているかって言うと、

つい先日デヴィッド・ボウイのことを教えて下さりマイルス・デイヴィスや大物アーティストの来日ツアーでケータリングを依頼される原宿の名レストランもみの木ハウスの店長山田さんが拙作『我儘なソリスタⅡ』に付している我が駄文を褒めて下さって、それが心底嬉しいからなのです。山田さん曰く「これは素人の文章じゃないよ、作家だ。」「小説は書かないんですか」ですって。

 

そうして私は音楽を作成したり弾いたりする行為によりコロナ禍でもコミュニケーションを取ろうと思うのです。

直にご一緒すると酷く変人で皆お困りになる。そんな怪獣のような人間だから。

 

音楽でだったら、多少耐えられるかなと。私自身、言葉で説明できずにいることが多い。聴いて、どうか聴いて分かって下さい。私はどうしようもなく私でしかいられないのです。それを望んだことも願ったこともないのですが、私でいること以外で私はいられないこのことは私にとってもこの上なく付き合い辛い事実そう、数々の選択肢が自分にはないのだと思い知ったし、何と言っても私という女は私自身にも非常に扱いづらいのです。そのくらい、私には何もない。何か、何かがあるとすればそれは何でもない。気力と根性。それだけです。

 

そんな駄目なヴァイオリニストですが、9/26に私主催でのブッキング出演があるのでぜひ。ツイキャス配信もあります。私の前後にはラヴェルのようなセンスで歌うシンガーソングライターと同じラヴェルでもボレロのような大きさのシンガーソングライター。真ん中の私にはラヴェルはきっといないだろう。それは皆様がご判断下さい。

 

 

@神田THE SHOJIMARU 東京都千代田区神田須田町1-4-6 吉川ビルB1 HP:http://shojimaru.main.jp/
・完全予約制 ご予約はfukumaru.rec@gmail.comまで、 公演日9/26、お名前、お電話番号、ご予約人数、I.T Violinと明記のうえ、お送りください。返信をもってご予約完了となります。 <SHOJIMARUからのお願い> ・店内ではマスクの着用をお願い致します。 ・入場時にアルコール消毒、検温のご協力をお願いします。 ・ご予約完了された方でも、体調のすぐれない方のご来店はお控えください。ツイキャスはこちら
 
 
 
 
 

2021.0827『原宿仮面舞踏族』

夏ですね。

この、暑い夏に更に熱くなるライブをやりたい。

真夏の夜に東京原宿で弾いて歌い踊るアイティソロライブ、題して『原宿仮面舞踏族』。

 

日時 8月27日 19:30開演

場所 原宿カーサ・モーツァルト(東京都渋谷区神宮前1-10-23)

入場料 3,000円(ドリンク別途)

チケットご希望の方はSNSのコメントやDMでお願い致します。

 

 

さて、どんなことをするのかというと、

・お題を頂き即興演奏

・ポップスメドレー

・ピアノソロ

・最近がんばっている歌と踊り

 

あとは、もちろんクラシックヴァイオリンソロてんこ盛り。

 

即興演奏は、以前からソロライブに入れていたコーナーで「大学野球で盛り上がるスタンドの様子」とか「妙に嵐が多すぎる(その年はそうだった)、この変な天候」だとか「春先の白ワイン」だとか、そういうお題を頂き即興演奏するというものです。お客様が参加して下さって初めて成り立つこのコーナー、今回はどうなるかな。

ポップスメドレーは「夏」をテーマに選曲しようと画策中。以前はジッタリン・ジンの「夏祭り」やボサノヴァを入れたから、今回はどのような曲目になるのか楽しみだ。あ、これリクエスト受け付けています。どうぞよろしくお願い致します。

その他、ピアノソロはどんな内容にしようかとかヴァイオリンソロの曲目とか、イメージするだけでも面白くなってくる。私が一番楽しみだ!

 

尚、配信はございません。

そして本公演は、コロナによる緊急事態宣言の延長などがあったとしても開催予定です。ご来場の際はマスク着用など感染対策にご協力をお願い致します。

 

皆様と会場でお目にかかれること、心待ちにしております。どうぞよろしくお願い致します。

 

『楽』 2021.0727

思うに私は、その音を現すのに自分の理想とする鳴り方でそこにぴったりくる身体イメージで弾くことができるようになる、そのことだけに費やしてきた今までの軌跡が恥も外聞もなくこのサイト上でも残っているのだが、

この春から始めたトレーニングと追求方法がとても良くて

やっとそのポイントを掴めるようになってきたようだ。

 

そうすると、今までのレパートリーももっと自分のイメージ通りに弾けるようになりそうだし、そこを得ることが楽になってきている。

 

うん、楽だ。

 

とは言え、この楽な状態にいることは決して楽ではない。むしろ苦しい。

何故なら、バレエのトレーニングや立ち方、ストレッチがまず恐ろしくハードだし、歌の練習も相変わらずしんどい。身体を造るというのはとても手間と時間と労力とあらゆる精神力とが必要で、そのバランスが少しでも崩れるとすぐさま寝込んでしまうような羽目になってしまう。身体を造るのに寝込むというのはおかしなことのようだが、己の肉体組織を超えたところを求めようとするとそうなるのだろう。求めると言っても、ほんの一歩先だ。それ以上はとても望みようがないから。(楽器の練習以外は専門家の指導のもと行っているのでご心配なく。)

 

それでも、今日はこうして駄文をしたためることができるから随分と余力が出てきたような気がする。ところで、駄文をしたためるとは不自然な表現ですね。しかし私のこれは正にしたためるという行為そのものであると感じているし、そもそもこの恥知らずな日記が駄文でなくてなんなのだろうか。私を知る人以外の人が読むなら、きっと冒頭で脱落するに違いない。「思うに私は」で始まる文章なんて、よほどの文豪のでなかったら誰が読むものか。ちなみに、音を現すというのは本当に音そのものが在るように弾きたいということである。

 

ま、間もなく今年下半期のコンサート予定を詳しくお知らせできると思うので、そのステージの用意に精一杯だということです。

 

写真は、広尾の神社。ここには芸術の神様が祀られている。

そんな、今日でした。

『食』 2020.1129

低血圧なので血行が良くないから食事量をあまり取れないと医師の診断で判明してから、まぁ普通の半人前ほどのボリュームで栄養価やカロリーがありそうな食事を心掛けているんですけど、

実際、これまでも一日に林檎一個しか食べられなかった時期とか、食事以前にスポーツドリンクしか喉を通らなかった時期を乗り越えてきているのと、我が家はみなあまり食べる人たちではないのでわりあいその状況はすんなりと受け入れられている。

 

母も低血圧並びに貧血症かつ胃腸も弱いうえに大昔胃癌で胃を半分取っているからやはり半人前生活。姉は母より食べない。今の私はそれより食べられない。

 

が、我が家は元来大変に食べること大好き家族である。以下、我が家における上手いものラインナップを見よ。

 

・子供のときのおやつは手作りケーキやクッキー、アイスクリーム。誕生日に2段ケーキが出てきたときは感動した。

・雑炊には海老や帆立、海産物が必ず3種以上

・パンはもちろん手作り

・梅干し、味噌も手作り。父が存命中は梅酒も。あと苺のシロップというのも毎年作っていました。佐賀は苺が美味しいからね。苺のババロアも美味しかった。

・豚肉を3日間燻製しベーコンにする

・鶏ガラを3日間煮込み、ラーメンのスープにする

・フレンチのコルドンブルーのレシピでミートソースを3日間以上煮込む

・牛テールのスープで蕪を煮る

・きんぴらや卯の花は丼に盛る量で作る

・そういえば伊達巻も作っていた。たぶんカステラはない。

・ここまでしておいてマックのポテト再現もやった。確か低温調理が肝要だったはず。

 

要するに、母は我が家の家族構成員がみなわりと食べられない人種であるから丁寧に作っていたのだと思う。

 

だから、私もねぇ。

 

ほんの一口のためにあれこれやりたくなるんですのよ。

 

ドン〇でオーストラリア産バターを塩入、なしと双方買い込んで、熟れに熟れた洋梨でいわゆるカトルカールを焼き、昨日はクレープを焼いた。レーズンをブランデーに浸けておいたものをレディーボーデンのバニラアイスと和えて添える。粉砂糖。コーヒーには気分でウィスキーを垂らしても良い。

朝食は、味噌汁とご飯。八丁味噌ベースの合わせ味噌です。利尻昆布でとった出汁に鰹を加え、豆腐とお揚げ。白菜やエノキの他、気分で牡蠣を加える。小葱で完璧ではないですか。

 

その他、鶏ガラ玉葱と人参でフォンドボーを作っておきスープやちょっとしたものに加えたり、サラダ用オリーブオイルはワンランク上のものにしたり。行きつけのスーパーは魚介類が豊富なので、刺身を買い込んだり。刺身と酒以上に旨いマリアージュというのはなかなかないのではないだろうか。チーズとワインが旨いのも知ってるけどさ。ブルーチーズ食べたい。

 

 

母は、稚内の製麵所「北海屋」の娘なので、食べるものには詳しく、また厳しい。北海屋、ご愛顧頂いてたのですが叔父逝去につき数年前に閉めました。

その母は、北海道と佐賀とボストンと、それぞれ美味しいものを探す嗅覚に長けており、あ~ボストンでロブスターをポン酢で食べたのは最高に美味しかったな!現地でのアドバイスによりフレンチのソースも試したのだが、生きたロブスターをそのままきゃあきゃあ叫びながら熱湯の寸胴鍋に突っ込み、適当なところで取り出してポン酢。いやぁ日本の醤油はオンリーワンだね。あのボストン時代、母が日本からキットを取り寄せて作った豆腐の旨さといったら、さすが大豆を蒸すところから作る豆腐というような格別な品はそれ以後も食べたことがないほどの旨さであった。

 

要するに、私は旨いものが食べたい。それだけです。あとコンサートもしています。

写真は先日訪れた海辺の風景……スーラの点描が目の前で展開されたんだよ、来春ここでコンサートやるんだよ。

 

誰もやっていないパガニーニ。オケよりこのギターとのデュオのほうが遥かに難しい。

 

 

2021/1/17 Paganini Meetings8

 

 

 

 

 

 

 

『内』 2020.1114

私、最近はソロが多いというか、なんでもヴァイオリン一本で弾いたりギターとパガニーニやったりという活動をしているのですが、実のところはクラシックの中でも一番地味なような伴奏や渋いアンサンブルがすごく好きなんです。

曲名を挙げるだけでもウットリしてしまう、ベートーヴェンの最後のほうの弦楽四重奏曲とか、「モルダウ」が有名なチェコのスメタナって人の弦楽四重奏曲「我が生涯」とか。モーツァルトのクラリネット五重奏曲とかね。シューベルトの最後のピアノソナタも最高に好き。

 

オーケストラ曲でもそうで、クラシックファンでないと知らないようなブルックナー(ドイツの大聖堂でオルガン弾いていて即興の天才でもあって、ものすごく長大で宇宙的で聖書の一節のようなオーケストラ曲をいくつも書いた)なんか聴いているとほんとに号泣するよね。マーラーも死ぬほど好きだしワーグナーは最低な奴だけどあの音楽聴いているともうひれ伏するしかない。

あと、世間的には有名でないけどベートーヴェンは第8交響曲が好きです。あと6番「田園」。

 

それともっと言うと、チャイコフスキーのオーケストラ曲で好きでないものは一曲もないと思う。バレエで親しんだからか、彼のロシア訛りなフランス語が好きなのだ。滅多に演奏されない交響曲1〜3番のあたりとか。

 

あの、こういうのってワインみたいなものなんだよね。

 

弦楽四重奏曲はよくワインに例えられる。ラベルが第一ヴァイオリンで、ボトルがチェロ。そして美味しい中身は第二ヴァイオリンとヴィオラさ。

私は、酒場の安ワインも好きだし良いものももちろん良いよ、ハードチーズとワインで合わせたらいっちゃうよね。

 

こういう音楽たちで私の内側はできている。改めてそう思った次第でした。

 

 

写真は実は未読だったファウスト。めちゃくちゃおもろいよ。古典最高。

そんなアイティのガツガツパガニーニ

 

 

 

『幅』 2020.0906

この夏はだいぶバテてしまっていて、このサイトもほとんど更新できなかった。雨の国、佐賀県で生まれ育ったのに、湿気に弱いのです。まるで楽器と同じである。

 

そんな中、昨日はおかげさまでオールパガニーニプログラム『Paganini Meetings6』を開催でき、お客様にもお聴き頂けたしアルバム『我儘なソリスタ』もお買い上げ頂いた。

 

で、数少ないコンサートの合間は何をしているかというと、

練習をするのはもちろんのこと、まぁ日々の動画も撮影しているし、あと案外忙しいのは私は趣味と実益を兼ねてバレエをやっているから、夜寝る前はストレッチとバレエで、バレエ用ストレッチというのは凄まじい筋トレでもあるので非常にくたびれる。ただでも、そのぶん鍛えられると思ってやっている。それに、私は踊れるようになりたいのだ。

 

そう、踊り。

 

あと、皆さんご承知のように私は文学好きでもあるから、自分も書きたい。いろいろな書物に手を出していて、あぁほんとは幼い頃のように一冊をほとんど覚えきるように読みたいなぁ、そうできたら素敵だろうなぁ。

 

それはそうと、ピアノの練習においては、まず暗譜することを心がけるようにした。ヴァイオリンの練習は、音階や基礎練習、練習曲、曲、全て暗譜することから始まっていて暗譜してからが自分と音楽との関係になっていくのだが、ピアノはあまり暗譜したことがない。私のピアノが上手くならないのはここにも原因があると思い、今やさしいバッハから暗譜に取り組んでいます。これは作曲のためでもある。

 

そんなわけで、たいした人生でもないのだが、こうして幅広く芸術を行っていきたい、と思うのであります。写真は、最近アップしたロック動画のサムネイル。かっこいいからぜひ見て下さい。

そんな、今日でした。

動画はこちら

『成』 2020.0810

今夜もバレエの練習をしていて気がついたことがあった。

 

夢は、音になりたいというのが子どもの頃からあって、それは子どもらしい夢であったかとヴァイオリンをやめていた頃なんかは思っていたのだけれども、そうじゃなくて私は未だに少女だった頃と同じ夢を持ち続けている。

去年から始めたヴァイオリン一本活動でそのことに気がついたのだけれども、

ここに来て、その夢の源となる自分の存在を発見した、ついさっき。

 

それは、

踊っているとき、ひたすら私は流れゆく音楽に想いを馳せ、憧れる。この感覚を音にしたいとヴァイオリンを練習すると音への憧れが焦がれて仕方ない、あぁ今のこの音になりたいよ、この瞬間のこの音に!

そして、私はいつもバレエにも音楽にもその遥か底辺から物語が語りかけてきているかのように思うから、その聴こえない声にも耳を傾けてなんとかしたいとじたばたとする。だって、お話しのないものなんて存在しないから。

 

今夜は、遥か幼い頃から一貫してあったものを見つけたのだ。それは私自身だ。良かった。

 

 

 

そんな、今日でした。

 

こんな思いで作ったコロナ禍ソロアルバム『我儘なソリスタⅡ』