イザイ

レパートリー ヴァイオリン一本

ヴァイオリン一本のために書かれた無伴奏作品

バッハ/無伴奏ソナタ第1番全曲、無伴奏パルティータ第2番より「シャコンヌ」、無伴奏パルティータ第3番全曲、他

パガニーニ/24のカプリスより13番、14番、20番、24番、

イザイ/無伴奏ソナタ第2番、第3番「バラード」

 

ヴァイオリン協奏曲(編曲 I・T)

メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲ホ短調1・3楽章

ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲ト長調3楽章

ラロ/スペイン交響曲5楽章

ヴィヴァルディ/「四季」より「夏」3楽章

 

オリジナルアレンジ(編曲 I・T)

宮城道雄/春の海

The Police / Message in a bottle

Eurythmics / There Must Be An Angel

ボロディン/韃靼人の踊り(ポロヴェツ人の踊り)

マイフェイバリットシングス

 

他、多数

『渦』 2019.1203

ずっと風邪を引いている。

季節の変わり目やら気温差やらで、なかなか治りきらない。ちょっと良くなったと思うと仕事に出かけたりしているから、余計そうなのだろう。

 

熱も下がってきた今日は、久しぶりに自分がただ弾きたい曲を練習してみた。

バッハの無伴奏ソナタ3番のフーガとイザイの3番「バラード」。あと、ゆっくりとピアノをさらった。こちらもまずバッハで、それからベートーヴェンのピアノソナタ。

 

おかげさまで、身体と楽器の相性はとても良くなっていて、どんどんと楽に音楽が身体の中に入ってきている。弾いていてとても幸せになってくる。この気持ちよさは、弾く人でないと感じられないんだろうな、少しでも聴く人に伝わるといい、互いに心地よくなっていくから。

 

そんなふうにして弾いていると、

今まで以上に音の中に入っていくものだから、

 

ベートーヴェンの精神、イザイのユダヤの大地の和音。

それらの渦の中にすっぽりと入ってしまいそうで、

 

とてつもないものに足を踏み入れたような怖さを感じて、現実に帰ってきた。

 

イザイの和音には大地のリズムを感じると思っていたけれど、もしかしたらそれは、ユダヤの人が持たない大地のものだったのか。ベートーヴェンの8分音符の羅列はなぜあのように執拗で狂気すら感じるのだろうか。以前はそんなふうに思わなかったのに、今はこの人の音楽に触れて自分は大丈夫なのかと心配になってしまう。

 

こう思うのが、風邪のせいだといいな。

 

音楽というのは、ときに民族や地球の歴史そのものを感じさせて、それは素晴らしくもあるが、当然のことながら悲しみもあるわけで、

今日は、その悲しいものに入ってしまったようです。

 

こうなると、眠れなくなっちゃうんだよな……。無事、安眠できて風邪が早く良くなりますように。

そんな、今日でした。

 

 

『表』 2019.0824

明日のコンサートに向けて、練習している。

私は、決してそんなものは望まないのに、とても不安定な性質で、そのときのコンディションや環境といったものからかなり影響を受けやすい。そのせいか、いいときと悪いときとでムラが出やすい。

それを分かっているから、また練習するのだが、

最近はとても変化が激しくて、やればやるほど次の課題が尽きず、

どこまで行ったっても天井は見えない。。。

そんな、状態になっている。

 

こうなると、不安しかなくなってしまう。

 

ただ、この数日の大きな変化の流れとして今までと違うのは、

6時間さらっても腕が疲労しなくなった。

 

そして、表現できる喜びが大きく、楽しみで仕方ない。なんて気持ちのいいことを私はしているんだろう、こんな愉快なこと他にあるかしら。

そんな気持ちでいる。

 

歌もピアノも、感じ方がまるで違う。。。なんなんだろう、これは。

 

自分でも新しい自分に戸惑っていますが、明日は精一杯のパフォーマンスをお届けします。

写真は、これも若干練習の成果が見えてきた自撮り。

 

そんな、今日でした。

ソロコンサート.ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は年内ラスト8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

 

『良』 2019.0814

今日は、自前の小説第4話を公開した。結構読まれているようだが、皆さんどうだろうか。楽しんで頂けていると良いのだが。

 

で、今日は来週末にせまったソロコンサート『青の時代 vol.4』の準備に取り掛かっていた。最近パガニーニしか弾いていなかったから、いろいろな音楽が新鮮だ。正確にいうと、ずっと熱であまり練習時間も取れないから『パガニーニ・ミーティングス』が終わるまではそれにかかりきりになっている、という状態であった。

体感的には、バッハもコンチェルトも久しぶり。弾いていてすごく気持ちが良かった。

今度は、このシリーズを始めてから眠らせていたイザイをやろう。バッハと関連付けてやりたい。そんな練習をしていて、ソロコンサートで最近弾いているバッハのフーガもひと月ぶりに取り出すと、また感触が違っていて、楽しかった。

 

きっと、パガニーニに集中して、それから他の作曲家。という巡りがいいんだろうな。やはりヴァイオリニストはパガニーニとバッハのような芸術性の高いものを必ず同時にやるべき、と言われる所以が身をもってわかった気がする。

こうして、また私は音楽とヴァイオリンについて語ることが今宵も増えた。

 

幸せな、良い日。

そんな、今日でした。

 

写真は、春過ぎた山の中で。紫陽花だと思うんですが、いかがでしょう。

ソロコンサートシリーズ「青の時代」ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

 

『前』 2019.0717

最近、人に会うと「日記読んでますよ。」と言われることがある。

あと、連載記事も。なかなか恥ずかしい。

何しろ書いているときの私は、人と接しているときの私とは全く違うんだものな。まぁ、皆さま私がそれなりの変人であることをご承知なのだろうから、今更気にすることもないのだが。

人に読まれる文章を書きたい、と思ったのはここ2年ほどです。それまではそんなこと思ってみたこともなかった。

 

作曲に関してはもっとそうだ。

時々打ち明けていることですが、作曲を薦められたのがちょうど1年くらい前。私はその前の年から始めた演奏活動に少し疲れていた頃でもあった。だから、去年の7月は一つも本番を入れていなかった。それを少しずつ始めてみて、初めて自作を発表したのが去年の11月。そこからだんだんと創る楽しみも感じるようになって今に至るのだから、不思議だ。

ちなみに、完全無伴奏のソロコンサートを初めて開いたのが去年の8月。あのときは、即興といい、無伴奏といいかなり大変だったけれど、今となっては多少の熱でもできてしまうくらいになった。

 

ま、人生に一番大事なのは開き直りってやつだな。

 

と思いながら、今日はまた風邪で発熱しちゃって、グダグダしながら数か月ぶりにイザイやバッハのシャコンヌを練習していた。今度の金曜に面白いことがあるからね!その準備。

 

そんな、今日でした。写真は街中での緑。

1年前より成長している。ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。『青の時代 vol.4』

オールパガニーニプログラムシリーズ『パガニーニ・ミーティングス vol.2』

『呑』 2019.0429

昨日と今日は、TwitterとFacebookで5月5日「青の時代」についてご説明申し上げた。

なぜならば、

「全部ひとりで弾いてますソロコンサートです!」

と言っても

「ピアニストは?共演者はいないのですか?」

と、尋ねられるから。そりゃそうだよね、ヴァイオリニストのソロコンサートは、オールバッハやイザイ、バルトーク、といった【作曲者が無伴奏ヴァイオリンのために書いた曲のみの演奏会】でないと、クラシックヴァイオリ二ストとしては道理が合わない。(申し訳ありません。)

 

今回の投稿で、いくらかご理解頂けているといいのですが。Twitterは140字だからなぁ。Facebookのように長い文章は読みにくいと思い、かいつまんだ文章としました。

 

(※唐突に、本日の写真についてご説明致しますと、我が家の観葉植物パキラでございます。近頃、滅法背丈が伸びてきてございます。)

 

 

で、そこまでやった今日の私。

 

練習もしたぜ。とうの昔に。

 

もう、ぐだぐだだぜ。

 

なのに、さっきからそれらのインターネット上のこと(個人的にそう称している)を行うにあたって、なんと

バランスボールに座っているの。。。!!

 

運動になりますね。

なんかさ、すごくのんびりした気分になれる。

 

こう、まだちょっと疲れていいんだ、みたいな。呑気な感じ。

そんな、今日でした。

ソロコンサートのお知らせ 2019.0505 「青の時代」 Vol.2

『偉』 2019.0306

今日は夜出かける用事があった。
私はしばしばそういうときに忘れ物をしがちで、

特に忘れるのが、交通ICカード、次に財布。

でも、今日は忘れなかった。

 

とにかく、私は自分の記憶力を、
イザイの和音じゃない単音のほうが少ない複雑な曲だとか、
他のもろもろ暗譜するだとかで使い切ってしまうらしく、
それ以上のことについてあまり努力する気もわいてこない。

でも、今日は忘れなかったんだ。たまには偉いでしょ、と思う。

 

そんな、今日でした。

 

 

忘れ物をしない緊張感をもって臨みます。2019.0310 出演「青の時代」

2018.11.10 蒼い空気

溜まる疲労

あまり知られていないことのようだが、ヴァイオリンの演奏は体力も精神力もとても使う。というより、使い果たす。人によるのだろうけれど、元来丈夫でない私は常に精魂尽き果ててしまう、ということが多い。

続きを読む

2018.10.20 2階のレストラン

隣の席に先生が

 

今日は恩師も関わってるイザイ音楽祭ジャパン2018の演奏会。最近イザイの作品を取り上げている私としても気になる音楽祭で、楽しみに出向いて、

会場である東京文化会館にある2階のレストラン精養軒で

友人と向かい合って最近の我々の興味関心について語り合っていたそのとき、

続きを読む