無伴奏

『表』 2019.0824

明日のコンサートに向けて、練習している。

私は、決してそんなものは望まないのに、とても不安定な性質で、そのときのコンディションや環境といったものからかなり影響を受けやすい。そのせいか、いいときと悪いときとでムラが出やすい。

それを分かっているから、また練習するのだが、

最近はとても変化が激しくて、やればやるほど次の課題が尽きず、

どこまで行ったっても天井は見えない。。。

そんな、状態になっている。

 

こうなると、不安しかなくなってしまう。

 

ただ、この数日の大きな変化の流れとして今までと違うのは、

6時間さらっても腕が疲労しなくなった。

 

そして、表現できる喜びが大きく、楽しみで仕方ない。なんて気持ちのいいことを私はしているんだろう、こんな愉快なこと他にあるかしら。

そんな気持ちでいる。

 

歌もピアノも、感じ方がまるで違う。。。なんなんだろう、これは。

 

自分でも新しい自分に戸惑っていますが、明日は精一杯のパフォーマンスをお届けします。

写真は、これも若干練習の成果が見えてきた自撮り。

 

そんな、今日でした。

ソロコンサート.ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は年内ラスト8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

 

『己』 2019.0823

今日はずっと練習をしていた。

といっても6時間くらいだ。

大体、私の練習は長くて6時間くらい、ということが多い。

気がつくと、あっという間にそのくらい経っているんだよなぁ。

 

今回は、25日の曲目が今までと違って、自分自身の限界を大きく拡げる方向にしているから、集中力や気力の問題もあり、入念な確認をしている。

 

ピアノソロの練習をしていて、ふと気が付いたことは、

私はこうして自分のやりたいことを表現することが一番生きている心地がする、ということだ。

 

だから、自分の思うままのプログラムを組み、自作自演も含めたこのソロコンサートシリーズは、正に田中幾子そのものを表していると言っても過言ではないと思う。それに、これが、一番楽しい。

 

というわけで、ひとまずソロコンサートは今回でおしまいとなるのですが、来年以降は何かまた違うものを携えて皆さまの前にお目見えしたいと思っております。

ま、その間にアンサンブルコンサートがあるから、ぜひそちらもお楽しみに!!

 

写真は、子どもの頃から大好きなままのパディントン。佐賀から連れてきた。

そんな、今日でした。

ソロコンサート。ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は年内ラスト8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

『望』 20190821

いやぁ、もう今夜も腕がボロボロである。

最近は特に左腕がボロボロになる感じがする。そういう曲なのかもしれない。

バッハの無伴奏に、コンチェルト。それだけでも腕がくたびれるのは当たり前のことなのだが、毎晩こうなって、その都度同じ感想を抱いている。

全く成長のないものだ。

 

で、ここまで腕がくたびれた頃には脚も相当疲れている。立っているのも嫌だ、というくらいにはなっているものだ。

もう私は速く泡風呂に浸かってふかふかのお布団で犬でも抱っこしてお姫様パジャマ着てごろごろしたい。

そんな、理想を抱くのもいつもと同じだ。

 

しかし、うちには泡風呂になるような入浴剤はないし、そもそも買ったこともないし、ベッドは古くてふかふかには程遠いし、犬も飼っていない。お姫様のようなパジャマに至っては、そんなもの趣味じゃないよ、というのが実際の声である。

 

と、わけのわからないことを書きながら、明日ももっとうまくなれそうだな!という希望を抱いている今。

そう思っているうちにとっとと寝ちまおう。

 

写真は、らっきょうの甘酢漬けを頂いたもの。手作りの味が、美味しかった。

そんな、今日でした。

ソロコンサート。ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は年内ラスト8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

『左』 2019.0820

また日記に書こうと思っていたことを忘れてしまった。

いや、大体いつも内容は決めていないことが多い。だが、パソコンに向かうと自然と内容が思い浮かぶから、それを元に書き始める。

なんだが、

今日はそのついさっきの考えも忘れてしまったのだ。

 

いいんですよ。そのぶん、今日暗譜したイザイを忘れなければ。

あ、思い出した。

 

右と左を間違える、という話だ。

そうそう、私は右と左をよく間違える。なぜだかわからない。ちなみに、地図は読めないし東西南北は全くわからない。

 

今日も、人に車で送ってもらっていたときに

「次のそこを右に曲がって」

と頼む私の腕は左を指している。なんのこっちゃ、という感じである。

 

なんでなのでしょうねぇ。

よく、右と左を子どもが習うときに「お茶碗を持つほうが右。」というそうだが、お茶碗を持って食べることができるようになる前にヴァイオリンを持った私は、確実に「楽器が左。弓が右。」と覚えこんでいる。

なのですけれども、一旦自分の肉体を離れてしまうと左右が判別できなくなってしまうのだなぁ。これについては、理由も対処法もさっぱりわからない。

このあたりについて、なにか知識がおありの方はぜひご一報ください。

 

あと、今日は小説『ふうあーゆー』のテーマ曲を公開したので、よろしければ小説と併せてお楽しみください。

 

写真は、本来の用途で使ったことがあまりないキャンドルスタンド。

そんな、今日でした。

ソロコンサート。ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は年内ラスト8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

 

『忘』 2019.0819

今日も思う存分練習をした一日だった。

昼は山に行き、少し休んだら練習をする。

 

ヴァイオリンを弾き、ピアノを弾く。

全部、暗譜だから身体も頭も使い放題、という感じだ。(この場合の主体はどこにあるのかと言われると、使おうとする私自身、ということになるのか。)

 

この、自分で自分を酷使するのはいろいろできるようになっていくし、それが気持ちいいのだけど、一つ大きな欠点がある。

 

それは、

 

使いすぎて、他のことができなくなって今朝のことも忘れる。

 

ということ。

 

この事実はいいことなのか、悪いことなのか。わからないけれど、25日の本番に向けてやり抜くのみなのです。

そんな、今日でした。写真は、山の向日葵。

ソロコンサート。ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は年内ラスト8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

 

『夏』 2019.0818

とことん、疲れ果ててしまった。

今度の曲目は(いつもそうなのだが)とても難しい。

 

オリジナルのピアノソロも、難易度が上がってしまった。そういうものを書いてしまったのだ。どうして、弾けないのに。でも、そのほうがかっこいいから。

 

それに、ヴァイオリンで弾くクラシック曲がまた一段と難しい。そういうものを選んでしまった。だって、夏だもん。

 

夏って、とことんやり遂げたくなってしまいませんか?

夏のあの日の試合。あのときの試験。

 

私にとっての夏は、夏休みの夏じゃなくて、勝負するほうなんだな。

 

でも、年中そうなのかもしれない。。。

と、結論が出ないのも疲れのせいにして晩ごはんをたらふく食べました。全粒粉のパスタ。こう見えて、チーズを多く使っている。

 

そんな、今日でした。

ソロコンサート「青の時代」ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。年内ラストは8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

 

 

『弓』 2019.0817

今日は、一ついいことがあった。

大体、毎日何かいいことがある人生なのだが、今日のもすごく良かった。

 

それは、弓が軽く扱えるようになった、ということ。

 

ヴァイオリンの音楽のほとんどは右手に集中しているんじゃないかと思っていて、自分がそう思うことへの「答え」が見つかったような気がして、嬉しい。

もちろん、これで右手のテクニックが完璧になったわけではないから、そこはまだまだずっと長い道のりがあるわけですが。

 

きっと、毎日こう練習をして山歩きや運動をして創作をしていることがとてもいいんだろうな、それで毎日何かいいことが起こるのだろうな。楽しいな。

写真は、お気に入りの花器。

 

そんな、今日でした。

 

ソロコンサートシリーズ「青の時代」ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は年内ラスト8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

 

『次』 2019.0816

基本的に、目の前のことに全力投球してのちやむ、という人間なのですが

わりとすぐに切り替わるほうだ。

 

だから、目の前の練習に打ち込んであともう死ぬ、私もうだめ。

と、なりながら日記もやるし

なんだかんだ、体操したり軽い運動をして

本当にボロボロになって眠る。

 

こんなことを繰り返している。

 

だから、楽器から離れたときには全く違うことを考えていることが多い。

自分の音楽上の問題、練習で気を付けないといけないこと、こういったことは全く考えない。それらは全て楽器との時間で考える。

 

で、案外そうやって離れた時間に次のアイディアが湧いてくるんだよなぁ。

で、そのために必要な準備など、パパパッと考えて、あとはスケジュール調整。

予め決まっているものとの調整をし、練習の仕上がりを考えていく。急に頭が冴えてくる。

 

で、また楽器を手にしたら、目の前の練習に注ぎ込む。

この繰り返しが楽しいんだ。こんな楽しいこと、ないな~。

 

そんな、今日でした。写真は最近の山の様子。雨上がりの緑が美しい。

これもいろいろ考えている。ソロコンサート。ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

 

『良』 2019.0814

今日は、自前の小説第4話を公開した。結構読まれているようだが、皆さんどうだろうか。楽しんで頂けていると良いのだが。

 

で、今日は来週末にせまったソロコンサート『青の時代 vol.4』の準備に取り掛かっていた。最近パガニーニしか弾いていなかったから、いろいろな音楽が新鮮だ。正確にいうと、ずっと熱であまり練習時間も取れないから『パガニーニ・ミーティングス』が終わるまではそれにかかりきりになっている、という状態であった。

体感的には、バッハもコンチェルトも久しぶり。弾いていてすごく気持ちが良かった。

今度は、このシリーズを始めてから眠らせていたイザイをやろう。バッハと関連付けてやりたい。そんな練習をしていて、ソロコンサートで最近弾いているバッハのフーガもひと月ぶりに取り出すと、また感触が違っていて、楽しかった。

 

きっと、パガニーニに集中して、それから他の作曲家。という巡りがいいんだろうな。やはりヴァイオリニストはパガニーニとバッハのような芸術性の高いものを必ず同時にやるべき、と言われる所以が身をもってわかった気がする。

こうして、また私は音楽とヴァイオリンについて語ることが今宵も増えた。

 

幸せな、良い日。

そんな、今日でした。

 

写真は、春過ぎた山の中で。紫陽花だと思うんですが、いかがでしょう。

ソロコンサートシリーズ「青の時代」ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

 

Diary 2019.July

 

 

『万』 20190701

『呟』 20190702

『暗』 20190703

『前』 20190704

『餃』 20190708

『既』 20190709

『語』 20190710

『八』 20190711

『犬』 20190712

『色』 20190713

『悦』 20190714

『茶』 20190715

『辛』 20190716

『前』 20190717

『熱』 20190718

『義』 20190719

『飽』 20190720

『好』 20190721

『力』 20190722

『茸』 20190723

『贅』 20190724

『魚』 20190725

『狂』 20190726

『稀』 20190727

『旬』 20190728

『夏』 20190729

『人』 20190730

『終』 20190731