コンサート

『力』 2019.0722

心に伝わるとか、そういう意味での力を感じるものは、人それぞれ違うんだろうな、と思う。

まぁ、私の場合はそのほとんどが音楽で、それも器楽の音に感じる。

 

でも、周りの人の話しを聞くと、音楽だったら歌に感じる人や、スポーツとか、自然の景色とか、いろいろ違うんだよなぁ、と改めて思った今日。

というのは、生まれて初めて歌に力を感じたから。

 

前も共演した歌のゆうこさんの声は曲のもつリズムや呼吸が歌から伝わってくる。その人の鼓動と曲のそれが同じになっている。そう感じることは今までなかったな。

 

これは、すごく力を感じているな。

しかし、ここに気が付くのが遅すぎやしないですかね、大丈夫かね私の感性。天然だからですかね。

 

そんな今日でした。

準備は力入れて、演奏は力抜いて。ソロコンサートシリーズ。ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

オールパガニーニプログラムシリーズ『パガニーニ・ミーティングス vol.2』

『好』 2019.0721

最近、志賀直哉を好きになってきている。

昔、初めて読んだころの感想は、ずいぶんと文体がそっけなくてつまんないなぁ、というものだった。それで彼の作品をあれこれとは読まなかったものだ。

しかし、このところは、この簡潔さを形作る言葉たちに珠玉の美しさを感じている。瑞々しい言葉の連なりは、詩を読むのとはまた違う美しさだけれどもそれに近いような柔らかな空気をまとっている。きっと、言葉が少ないからそう感じるのだろうな。

 

音楽の傍ら読み進むので、あまりまとまった時間は取れないのだけれども、家の随所に数冊ずつ書物を置いておき、一日の中で数ページなり数行なり読むような読み方をしている。こんな読み方でも愉しみを覚えさせてくれるのだから、読書はいい。ちなみに、今日は松尾芭蕉の「奥の細道」を読み始めた。面白い。こちらも簡潔で、心に沁みる内容をスッキリとした構成で伝えてくれる。いいなぁ。こんなふうに私も曲を書きたいなぁ。

 

写真は、数ヵ月前のどこかで撮った月の様子。こんなふうに晴れた夜空が待ち遠しいですね。

そんな、今日でした。

ここでお配りする読み物はたいしたものじゃあない。ソロコンサートシリーズ。ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

オールパガニーニプログラムシリーズ『パガニーニ・ミーティングス vol.2』

『色』 2019.0713

ご承知の通り、私は変わった人間なので、生きている男性に色気を感じることはあまりない。

が、ピアノ作品なんかにとてつもない色気を感じる。

 

弦楽器より管楽器より、断然ピアノ曲は、時として凄まじい色気を発する。私には。

 

チャイコフスキーのピアノ協奏曲第3楽章。オケと同じ動きのピアノは断然色っぽい。

グリーグのピアノもそうだ。ヴァイオリンソナタのピアノパートの色っぽいこと!ブラームスのピアノ協奏曲もすごいな。あまりの艶っぽさに息が止まりそうになってしまう。あんなことを目の前でされたら、どうなってしまうのだろう。放心してしまうかもしれない。もしかしたら、男性的な音楽に特にそう感じているのかもしれない。

 

生きている人間で言うと、落ち着きのある女性にはとても色気を感じます。男性については、あまりわからない。ただでも、好きな作曲家は男ばっかなのは確かだ。

今日は一日引きこもって曲を作ったり勉強したりしていたので、普段よりピアノに触れる時間が長かった。パガニーニは、音楽的な内容とテクニックのバランスを取ると面白いプログラムになりそうだ、と練習しながら思った。

 

写真は、母のおさがりのコーヒーミル。重いんですよ。それがいいの。

そんな、今日でした。

ソロコンサートシリーズ 新曲お披露目したい。『青の時代 vol.4』

オールパガニーニプログラムシリーズ『パガニーニ・ミーティングス vol.2』

Diary.2019 June

『雨』 20190601

『動』 20190602

『返』 20190604

『明』 20190605

『指』 20190606

『違』 20190607

 

 

 

『江』 20190608

『奮』 20190609

『呑』 20190610

 

 

『幻』 20190611

『志』 20190612

『軍』 20190613

『募』 20190614

『食』 20190615

 

 

 

『待』 20190617

 

 

 

『鴨』 20190618

『豆』 20190619

『詞』 20190620

『損』 20190621

『佇』 20190622

『夢』 20190623

『盛』 20190624

 

 

 

『頭』 20190625

 

『枝』 20190626

 

『地』 20190627

『癒』 20190628

 

 

『走』 20190629

『予』 20190630

『犬』 2019.0712

大体私は動物に例えると、犬のような人間です。

であるから、私に興味を持たれる方がいらしたら、そのお方は犬も好きになるのかもしれない。

 

と、くだらない考えを保持し続けて軽く半世紀以上は経っているような気がするが、なにゆえそう思っているのかというと、

ポメラニアンとか、シーズーに似ていると言われたことが一度や二度ではないのと、言われたことが嬉しいと思ったから。

そっか、私は犬か。

 

だから、街中でお散歩中の彼らに出会うと目が合ってしまって、あちらはじぃっと私の瞳を見つめると次の瞬間には喜び勇んで飛びついてくるのか。(なので、忙しいときには目を合わさないようにしている。)

 

目が犬っぽいですよね。(自己分析は以上で終わりである。)

 

で、今日は出先で素敵なところと出会った。たまたま前を通りがかって気になってお尋ねしたら、写真の建物は昭和3年建造で、ここではたいそう面白い出来事が繰り広げられているというのだ。

内部もご案内された。そして、その面白い出来事に私も参加させて頂けそうだということだった。

あ~!!また、やりたいことが増えたよ!!目の前のことから一つずつやっていくぜ!まずはパガニーニと新曲作り(とその練習)だ!

 

つまり、「犬も歩けば棒に当たる」。そんな、今日でした。

 

ソロコンサートシリーズ「青の時代」ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。盛り上げていくぜ。『青の時代 vol.4』

オールパガニーニプログラムシリーズ『パガニーニ・ミーティングス vol.2』

 

『既』 2019.0709

皆さま、こんばんは。本日も田中幾子のお時間でございます。

おかげさまで、ソロコンサート『青の時代』も次回開催が決まりまして、本日はそれを念頭においた新曲の下書き作りなどに取り組んでおりました。あとね、8月11日『パガニーニ・ミーティングス vol.2』の曲を少し考えていた。

 

で、ここで私が言いたいことは何かと言いますと

 

もう眠い。

 

それだけなんです。申し訳ない。

 

確か今朝は10時頃に起床したはずだ。10時間近い睡眠。そこからやったことと言えばたいしたことはない。散歩に家事にバレエの体操、次回のお知らせページと作曲、夕方の散歩、練習は少し。

 

なのに、もう既に眠い。

 

何なんですかね、毎日好きなことをめいっぱい楽しんでたりしているから段々と幼児化しているのか。私はほんとに子供なのか。

 

それはそうと、私の『雨女』をレコーディングした音源に合わせて実はまた面白い企画が進んでおります。それも考えたいんだけれども、こう眠くっちゃおしまいだ。何もかもがおしまいになる他ないや。もうだめだ。

 

写真は、昨日の晩ごはん。朝とれたというとうもろこし。茹でたら美味しかった~。

そんな、今日でした。

『餃』 2019.0708

おかげさまで昨日のソロコンサート「青の時代 vol.3」が無事に終わりました田中幾子でございます。

直前に熱が出て十分に準備できなかったことと、本番もフラフラしていて頭がはっきりしていなかったことが無念だけれど、なんとかがんばってやりきれたかな、

詳しくは、また改めて書くつもりです。

皆さま、お足元が悪い中、遠方からもお越し頂きありがとうございました。

 

で、今日は私も足元が悪い山に行ってきた。ヌルヌルしていて歩くのが大変だった。わずか数十分で、ずいぶん運動した気分となった。帰宅して、新しい曲を書こうとピアノに向かったら、またこれが書いてみたい曲が弾けない。私のピアノ技術じゃ表しきれないから非常にジレンマを感じている。なんというか、ピアノ技術も足元が悪いような感じだ。自分の作曲の根底が覚束ないとは、どういうことかと自問自答しながらこの日記を書いている。

で、写真は昨日帰宅してから自分で作って焼いた餃子。焼き餃子というより焦げ餃子である。ステージでも一人だけど、うちに帰っても一人で餃子とビール。どういうことだ、と思っている。

 

そんな、今日でした。次回のソロコンサートは8月25日ですので、皆さまぜひ。

『前』 2019.0704

本番前である。

大変緊張してきている。

 

こう見えて、どんな舞台のときでもすごく緊張するのです。顔には出ていないらしいのだけど、直前になるともうドギマギして大変である。生きた心地がしないくらいになっていることもある。

 

なんだけど、とことんやるのが好きなんだよな。

 

緊張に勝っているわけではない。うまく付き合えているとも思えない。

 

でも、そのせめぎ合い。自分一人でも、共演者がいるときでも。

 

その瞬間にしか出ないものが好きなんだろうな。

 

なので、また本番終わるまで恐ろしい緊張と共に過ごすし、終わるときまでひたすらやり続けているんだろうな。と、練習しながら思いました。

写真は、ご褒美に焼いたクレープシュゼット。久しぶりにやったらクレープ生地が厚くなっちゃった。

 

そんな、今日でした。

ぎりぎりまでがんばります。ソロコンサート 2019 0707「青の時代 vol 3」

コンサート詳細追加情報 お客様感謝祭「青の時代 vol.3

 

『暗』 2019.0703

こんばんは。田中幾子でございます。

今日はまだまだ練習するのだけど、ちょっと疲れたから休憩がてら日記を書くことにした。

 

最近、暗譜の仕方を変えてみて、それがなかなか良さそうなので意気揚々と練習に向かっているのでありますが、

それはそれで、脳の認識の仕方が変わるのだろうな。違うちょっとした不都合が生じたりする。

 

で、その不都合をその都度修正しながら行うわけですけど、案外これが曲によって違っていたりするものだから、どこまでどうできるのか未知数だったりもする。

 

まぁ、演奏というものには正解はない、ということなのでしょう。

聴いて良ければ全てよし、と思うタイプなので、細かいことはあまり気にしていないのだけど、本番は一期一会だからね、やはり怖さもあるわけです。

 

とは言え、ヴァイオリンは暗譜で弾くのが一番面白い楽器だと思う。とことん気持ちよくなれるというか、どっかいっちゃう。

もっといきたいから、がんばろ。練習に戻ります。

 

そんな、今日でした。写真は、新品の松脂。この美しさは使う前の一瞬にしか存在しない。

全てはこれのために 

ソロコンサート 2019 0707「青の時代 vol 3」

コンサート詳細追加情報 お客様感謝祭「青の時代 vol.3