ピアノ

『狂』 2019.0726

この数日気がふれた作品に囲まれている。

一つは、ベートーヴェンの『クロイツェル・ソナタ』関連。ここからトルストイとチェコのヤナーチェクが同タイトルでそれぞれ短編小説と弦楽四重奏曲を残した。改めてこれらを聴き、読んでいると、芸術家も人もこれだけ狂気の世界に住むことができるんだな、と驚く。

 

で、パガニーニを練習していると、本当にこの人は狂っているな、と思う。容姿も悪魔的だったと言われるが、奇怪な内容が好きだったんだろうな。しかもそれを極めて音楽的に美しく弾く、という悪い趣味の持ち主だったんだろうな。

しかし、技巧を脇においた作品のメロディの美しさは、この人にしかないものがある。ある意味、絵画におけるピカソのような才能の持ち主だったのかしら。興味は尽きない。

パガニーニをやっていると、私にもある程度の音楽性と技巧が育つのではないか、この狂ったようなリズムや拍子感と弾きにくさを極めた技術が身体のうちに入り込んだら、面白い世界が開けるのではないか、パガニーニをやりこんだのちの自分自身が楽しみで仕方ない。そういう意味でも私は既にこの歴史的な狂人に魅せられてしまっているようだ。

 

写真は、彼の狂気の一端をお伝えできるかと、恐ろしい転調の一つ。

 

そんな、今日でした。

弾いている間は尋常でいられない。ソロコンサートシリーズ。ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

オールパガニーニプログラムシリーズ『パガニーニ・ミーティングス vol.2』

 

 

『魚』 2019.0725

皆さまこんばんは。田中幾子でございます。

 

今日は、朝は山へ行き、午後は新曲の続きと動画撮影、それからパガニーニの練習をして、と大変充実した一日だった。

どのくらい充実していたかというと、それは本日の写真をご覧いただけばおわかりのとおり。

夕食に頂きものの日本酒とほっけの開き。

全ては、ここに集約される。至福でしかない。

 

そういう一日であった。

 

新曲は、ちょっとかっこいいものを書きたいと思い、このところ取り組んでいたものです。出だしのコード進行は、前にギターのとみーが弾いていたタレガという作曲家の作品に使われていたもの。とみーいわく、ムーア人の行進のコード進行らしい。こういうことをさらっと説明できるあたりは、あいつは大学の先生っぽい。

 

ほっけは、私は北海道出身の母をもち佐賀で生まれ育ったから、お魚好きなのです。お魚がないと生きていけない。美味しかった。

 

そんな、今日でした。唐突な終わり方で申し訳ない。

新曲も演奏予定。ソロコンサート。ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

オールパガニーニプログラムシリーズ『パガニーニ・ミーティングス vol.2』

『贅』 2019.0724

今日は普段と違う山へ行った。このあたりは四方八方に里山がある。

朝食のあと山用の服装に着替えて里山を散策し一汗かいて、帰宅したらシャワーを浴びて涼む。それから、昼食。午後は人に会ったり練習や創作。

 

いやぁ、なんとも贅沢な暮らしだなぁ。

と、一人我が世の春を満喫している。

 

創作は創作で、プライベートで人に頼まれた作品などもあるので、往復の道中では頭の中でフレーズを口ずさんだりして。

 

こう、創作を始めるようになってから、かの巨匠たちが日々散歩をしたり夏の休暇に訪れた大自然の中で大作を仕上げたりすることの意味が少しわかってくるようになった。ドビュッシーも、自然の音のなかにインスピレーションがある、と言っていたしな。私はどこにインスピレーションがあるんだろう?それはまだよくわかっていない。ただ、ピアノに向かい新しい試みに取り組むことが日々楽しくなってきていることは確かだ。

 

今日もまだまだ楽しもう。

 

そんな、今日でした。

これは、皆さまに楽しんでもらうソロコンサート。ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

オールパガニーニプログラムシリーズ『パガニーニ・ミーティングス vol.2』

 

『茸』 2019.0723

健康のために日々山に行っていると言うと、「お住まいはどちらなんですか?」と訊かれる。

それもそうだろう、一般的に山というのは生活圏にはないはずのものだ。一応この辺りだって首都圏なのだから。

なのだが、山に通い始めて数か月。すっかり山歩きが気持ちよくなってしまい、週に数回は行かないとどうも呼吸もうまくできないような気さえしてくる。

それで、山に行けないときのため、というわけでもないのだが、生活の中に自然を感じていたいから、観葉植物も家に置いている。

 

その中のひとつに、この長雨でキノコが生えた。

 

あ、山によくいるやつだ、と思った。ちなみに山にはもっと赤いのやピンクに近いようなものもいた。

 

処遇をどうしようか、思案中。種類もわからないため、素手で触ることもやめておこう、と思っている。

 

そんな、今日でした。

ソロコンサートシリーズ「青の時代」ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。次回は8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

オールパガニーニプログラムシリーズ『パガニーニ・ミーティングス vol.2』

『辛』 2019.0716

パガニーニを練習している。今日も彼の作品に向かうことが楽しみだった。

とにかく、ものすごい運動量なのだ。カプリスを弾いているだけで、すごく運動したような気分になる。(実際には決してそんなことはないので、きちんと運動もしないと別の意味ですごい身体になってしまう。)

今度の『パガニーニ・ミーティングス vol.2』では、音楽的な内容と技術的な内容のバランスをうまくとりたいと思っていて、パガニーニはそここそが面白い人物ではないかと推測するがゆえに、その方向での準備をしているわけでありますが、

 

「あ、これは辛味だ。」と、弾きながら思った。

 

私は辛党なんだよな。激辛は苦手だが、辛口が好き。

 

パガニーニを練習したくなるのは、まるで辛いものを欲して口の中で火傷を楽しむようなものなのだ。この、刺激が気持ちいいんだよね。

 

で、そのあとは先日来取りかかっているピアノソロの新曲『夜の工場地帯(仮)』の全体像ができあがってきて、これもなかなか面白い。私の作曲のポイントは「己のピアノ技術で弾けること」でありその最重要課題をクリアすることがなかなか難しいのだけれど、それなりにかっこいい作品になりそうで嬉しい。

 

写真は、今日見かけて思わず買ってしまった桃。雅な香りがするなぁ、君は。

そんな、今日でした。

こっちはこっちで辛味な音楽。ソロコンサートシリーズ「青の時代」ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。『青の時代 vol.4』

オールパガニーニプログラムシリーズ『パガニーニ・ミーティングス vol.2』

 

『悦』 2019.0714

最近の私の目下の課題は、以下の事柄を一日に全て成し遂げることであった。

・練習(ヴァイオリンとピアノ両方)

・運動(散歩、山歩き、逆立ちやでんぐり返し、バレエの動き等)

・作曲

・小説の執筆

 

これらをすべて行い、かつ社会との接点を持ち、仕事場でもある住まいを快適かつ合理的に保つことはしばらくの間難しかったわけであるのだが、この数日それが可能となってきて、とても喜んでいる。

そう、喜んでいるのです。やったぁ!!てな気分なの。

 

案外家事というのは気分転換にとても良いから、この活動を始めてから家事がよく進んでいる。判断も速くなるし、そのぶん勉強したいことや合間の読書もできるようになって素晴らしい。

で、今日はこれまで訪れたことのない、普段とは違う別の山へ行った。雨でぬかるんでいたけれど、たいそう楽しく散策してきた。で、思った以上に疲れちゃったから、おうちに帰ってきてお昼ご飯はとりあえずビール。私も休日気分だった、ということで。

 

そんな、今日でした。

聴いてる方を「やったぁ!!」と思わせたい、ソロコンサートシリーズ。ヴァイオリン超絶技巧無伴奏、オリジナル曲、即興演奏など。8月25日エムズカンティーナにて。『青の時代 vol.4』

オールパガニーニプログラムシリーズ『パガニーニ・ミーティングス vol.2』

 

 

『色』 2019.0713

ご承知の通り、私は変わった人間なので、生きている男性に色気を感じることはあまりない。

が、ピアノ作品なんかにとてつもない色気を感じる。

 

弦楽器より管楽器より、断然ピアノ曲は、時として凄まじい色気を発する。私には。

 

チャイコフスキーのピアノ協奏曲第3楽章。オケと同じ動きのピアノは断然色っぽい。

グリーグのピアノもそうだ。ヴァイオリンソナタのピアノパートの色っぽいこと!ブラームスのピアノ協奏曲もすごいな。あまりの艶っぽさに息が止まりそうになってしまう。あんなことを目の前でされたら、どうなってしまうのだろう。放心してしまうかもしれない。もしかしたら、男性的な音楽に特にそう感じているのかもしれない。

 

生きている人間で言うと、落ち着きのある女性にはとても色気を感じます。男性については、あまりわからない。ただでも、好きな作曲家は男ばっかなのは確かだ。

今日は一日引きこもって曲を作ったり勉強したりしていたので、普段よりピアノに触れる時間が長かった。パガニーニは、音楽的な内容とテクニックのバランスを取ると面白いプログラムになりそうだ、と練習しながら思った。

 

写真は、母のおさがりのコーヒーミル。重いんですよ。それがいいの。

そんな、今日でした。

ソロコンサートシリーズ 新曲お披露目したい。『青の時代 vol.4』

オールパガニーニプログラムシリーズ『パガニーニ・ミーティングス vol.2』

Diary.2019 June

『雨』 20190601

『動』 20190602

『返』 20190604

『明』 20190605

『指』 20190606

『違』 20190607

 

 

 

『江』 20190608

『奮』 20190609

『呑』 20190610

 

 

『幻』 20190611

『志』 20190612

『軍』 20190613

『募』 20190614

『食』 20190615

 

 

 

『待』 20190617

 

 

 

『鴨』 20190618

『豆』 20190619

『詞』 20190620

『損』 20190621

『佇』 20190622

『夢』 20190623

『盛』 20190624

 

 

 

『頭』 20190625

 

『枝』 20190626

 

『地』 20190627

『癒』 20190628

 

 

『走』 20190629

『予』 20190630

『既』 2019.0709

皆さま、こんばんは。本日も田中幾子のお時間でございます。

おかげさまで、ソロコンサート『青の時代』も次回開催が決まりまして、本日はそれを念頭においた新曲の下書き作りなどに取り組んでおりました。あとね、8月11日『パガニーニ・ミーティングス vol.2』の曲を少し考えていた。

 

で、ここで私が言いたいことは何かと言いますと

 

もう眠い。

 

それだけなんです。申し訳ない。

 

確か今朝は10時頃に起床したはずだ。10時間近い睡眠。そこからやったことと言えばたいしたことはない。散歩に家事にバレエの体操、次回のお知らせページと作曲、夕方の散歩、練習は少し。

 

なのに、もう既に眠い。

 

何なんですかね、毎日好きなことをめいっぱい楽しんでたりしているから段々と幼児化しているのか。私はほんとに子供なのか。

 

それはそうと、私の『雨女』をレコーディングした音源に合わせて実はまた面白い企画が進んでおります。それも考えたいんだけれども、こう眠くっちゃおしまいだ。何もかもがおしまいになる他ないや。もうだめだ。

 

写真は、昨日の晩ごはん。朝とれたというとうもろこし。茹でたら美味しかった~。

そんな、今日でした。